茅野名物!
信濃路遊膳蕎麦の郷の特徴
どうづきそばは、コシと風味が際立つ逸品です。
極み十割天ざる蕎麦が非常に人気で絶品です。
駐車場が大きく、利用しやすい立地にあります。
茅野市にある蕎麦の百名店だそうだ。正直言って信州にはこのレベルの蕎麦屋はたくさんあるようにも思えるけど、なかなかの繁盛店でありました。喉越しも良く、蕎麦の香りも感じられる美味しいお蕎麦。十割どうづきそばは此処でしか味わう事の出来ないお蕎麦です。十割の割にはボソボソした感じも少ないのですが、普通の二八の方が好みかな。つゆの味はちょっと好みじゃない田舎蕎麦な感じ、もう少し出汁の香りが欲しいかな、これはあくまで好みの問題なのでお許しを!!
茅野市と言えば蕎麦、ってことでドタバタしていた仕事の合間を縫って、近くの高得点店「信濃路遊膳蕎麦の郷」に行ってきました。ここの売りは「どうづき蕎麦」。初耳でしたが、そば粉を製粉せず甘皮つきのまま冷水に浸し、杵つき機で直に撞くらしく、甘味がでて、穀物感がでて、あとなんかでるらしいです。蕎麦を水に浸した「水蕎麦」、藻塩、そばつゆの三種類で食べます。ほほう!おいしい!天ぷらもサクサクで美味しかったです。十割どうづきそばと天ぷら盛り合わせで合計3000円は越しますが、アタリでした!
お昼過ぎの12時30分ぐらいに到着しました。お店は思っていたより小さかったですがそこまで他の客がいなかったのですぐに席に通されました。温かいてんぷら蕎麦の大盛りを注文しました。他の人は温かいきつね蕎麦とおそらく十割どうづきそばを注文しました。うどん派なので蕎麦は詳しいことはわからないですが、美味しかったです。どうづきそばも少しもらいましたが、うどん派なのであまり違いを感じることができず、割高かなとおもいました。
平日の夕方に伺いました。店内は静かで落ち着きがあり良かったです。店員の女性の方がとても落ち着きがあり、ハキハキしていて気が利くので、とても気分が良かったです。出てくるそば茶も美味しくお茶好きにはたまりませんでした。蕎麦も十分に美味しく大満足です。観光の帰りに寄るのをおすすめします。
8/5 13時過ぎ訪問。先待ち1組。15分程待ちました。注文したのは十割どうづきそばと天ぷら盛合せ。連れは十割寒ざらしそば。どうづきそばは所々に白いつぶが残っていて、わしっとした感じの食感を楽しむ事が出来ました。寒ざらしそばは自分の知ってる普通のそばって感じだったので、どうづきそばの方が好みでした。ただ、どちらもざるそばの倍くらいの価格しますが、そば通では無い自分にはその良さがあまりよく理解できず‥普通にざるとろろそば注文しててもきっと満足しただろうなぁというのが正直な感想。そばは美味しかったですよ!ごちそうさまでした。
TVで見て伺いました。どうづきそばと、天麩羅を注文。どうづきそばは、辺りでしか、食べれない蕎麦のようです。モチモチとした感じがしました。天麩羅は、海老が2尾も付き、野菜類もサクサク、美味しく頂きました。駐車場も広いですよ。
年越しそばなんていつもカップめんで済ませるのだが、たまには店舗で食するのも良かろうという事でこちらにおじゃますることに 。私は関西出身のうどん派で、若いときに初めて東京で汁蕎麦を食べたときのどす黒い色と味に驚いた事を思い出しながら、師走で込み合う店内で順番待ちをした。正直蕎麦の味なんてよく解らない(所詮風味と喉ごしでしょっていうと妻に怒られる)のだが、注文したどうづきそばの食感が面白かったのと、妻が注文したもつ煮が好みの甘辛具合だったので、満足。見た目の食事量は少ないのだが、これくらいの量で満腹になる年齢になったんだなとしみじみ思う年の瀬であった。
いいお店だけど、少し高いと思いました。天ぷらの油があまりよくないのか、食後にだいぶもたれました。蕎麦は細くて好み。食後のそば湯は湯呑みに汁が入った状態で出されました。そば湯そのものを楽しみたかった。
東京から日帰りの仕事で茅野に行きましたが、たまたま通りかかって入ってみたら大当たりのお店でありました。10割のかんざらしという限定の蕎麦を注文、程なく運ばれた蕎麦と共に説明があり、最初のひと口は水蕎麦、次は藻塩、そしてつゆで召し上がって下さいとの事でした。美味い!どれもしっかりと蕎麦の香りと歯ごたえがあり、一見少な目に見えますが充分な食べ応えがありました。他の方が書いているように、江戸の濃い目のつゆに慣れた者からするとつゆが弱めにも感じますが、これは蕎麦が主役であるのなら正解なのだろうと思います。お値段はそれなりですが、それを上回る満足感のある蕎麦でした。
名前 |
信濃路遊膳蕎麦の郷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-73-0209 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

どうづきそばは、コシがあり蕎麦の風味が強く、極み蕎麦の方は喉越しが良い。蕎麦汁も鰹の出汁がきいていて美味しい。薬味のワサビも鼻にツーンときいて抜群。