見晴らし抜群の木落坂で、御柱祭を感じる!
木落し坂の特徴
2023年の御柱祭を想い起こさせる木落し坂です。
見晴らしの良い丘から絶景を楽しめます。
駐車スペースは限られていますが、訪れる価値ありです。
牛乳パンを買いにツーリングしていたところ ナビ案内間違いで偶然見つけました。なるほど~~っと言った感じです。やはり現物、現地を見ると 感慨もひとしおですね。
2023.5.13訪問。2箇所ある木落坂の内の一つ。時間が許すのであれば諏訪湖対岸側下諏訪町の木落坂も行くべきかな。諏訪大社四社まわりと合わせれば十分行けます。諏訪湖周辺を1日中堪能出来ます。
とても見晴らしの良い丘です。諏訪大社上社御柱祭で「木落し」が行われるとの事で丘の上に大きな木の柱が鎮座しておりました。
TVで見る木落坂が公園になっており坂を歩けます。
令和4年「御柱大祭」の上社「山出し」は前代未聞のトレーラーでの運搬となり、「木落し」は行われませんでした。
2022.04.17訪問御柱を落とす坂ですね。思ったほどの坂ではなかった。小さい駐車場があります。トイレは閉鎖中だった。
上社山出しの際に通る、木落坂。上社の御柱には御柱の先端に、2本の棒(めどでこ)が付くが、その上にも氏子が跨るので、坂の上で揺れながら眺める事を考えると想像するだけでも怖そうに思えた。2022年の木落は無くなったが、次回6年後はこの場所に多くの氏子の祭が帰って来ることを願いたい。
初めて行きました✌️御柱の時は迫力がすごいんでしょうね😅来年が楽しみです👍️でもコロナの第6波の影響も気になる時期といえます😵
傾斜は思ったよりキツくなく、御柱が滑り落ちるのかな?と想像してみたりしました。トイレもきれいに清掃されています。駐車場は傾斜していて車3〜4台停められますが線が引いてないので適当です。バイク停車時は倒れたりしないように注意が必要かもしれません。
名前 |
木落し坂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

以前来たことがあったが、場所がわからず下社に行ってしまったりと遠回りしました。こちらは5〜6台駐車できますし、トイレもあります。街なみが見えるこっちの方が個人的には好きな景色です。すぐ近くに小学校があり、彼らがこの神事を受け継いでいくんだろうなんて想像してしまいます。