茅野の美味しい三重そば、腹ペコ満足!
信州蕎麦と酒菜 さらしなの特徴
信州の銘店、茅野市で人気の三重そばをどうぞ。
腰のしっかりした蕎麦や、たけのこそばが絶品です。
旅行中のランチにぴったりな、駅近の蕎麦屋さんです。
三重(みかさね)そばをいただきました。おろし、普通のつゆ、とろろの3種のつゆで3枚のそばが供されます。一つ一つの盛りが良いのでお腹一杯になります。香りの良いそばはやや硬めに茹でられています。つゆの配分を考えないと足りなくなります。サイドメニューの馬刺しも美味でした。
お蕎麦が硬めで凄く美味しいです。他のメニューもとても美味しく、居酒屋としても利用できます。プリンが滑らかで大満足、また来たいと思います。ありがとうございました。
甲州街道の旅道中に訪れました。店内は明るく衛生的でスタッフの対応も良かったです。更科そばですが二八で配合とすることで、香り、食感、味のバランスがよくとれています。久しぶりに美味しいおそばを頂きました♪ご馳走様でした😋
平日のランチタイム、12時を少しまわった時間に訪問。店内カウンター席とテーブル席があり、テーブル席はほぼ埋まってましたが、カウンターは全て空席でした。駅から徒歩数分の立地です。駐車場も目の前にあるので車でも徒歩でも利用可能です。今回はつけとろそばを注文。いわゆるとろろせいろです。麺は普通のお店より量が多くボリュームがあります。通常は茹で前で150g程度ですが、こちらのお店は200gだそうです。麺は硬めでコシがあり蕎麦の香りもするとても美味しいです。蕎麦ツユもしっかりとした味で麺とマッチしてました。トロロは少し緩い系でそばツユをトロロの器に入れるとツユが底の方にすぐに沈んでしまいます。全体的にとても美味しく、ボリュームもあり大満足でした。
GWの一日、蓼科、原村界隈の高評価な蕎麦店に出かけたが、いずれも満席のうえ、長時間待ち。あきらめ、茅野市街に向かう。昼前、茅野駅にある「そば更科」さんに運よく入店。店を出るころには、行列が。蕎麦は、二八だが、香りもほのかにあり、やや硬めの麺は量も十分。おいしくいただくことができました。蕎麦湯があれば、なおGOOD!
信州そばの銘店です。茅野駅からほど近く蕎麦も自前で打っています。冷たい蕎麦、温かい蕎麦、いずれも絶品でザルの盛りが一般のお店より多めです。ランチタイムだけの限定営業で麺が無くなると閉店となりますので早めに利用することをお勧めします。
駅から徒歩で行ける場所にあるお蕎麦屋さんです。しっかりした蕎麦で美味しかったです。並盛り200g(通常は150g程度)だそうで、満腹になると思います。私はお腹の都合で少なめにしました(写真の量)が、ペロリだったので、並盛りでも良かったかな〜?また伺います。
20年前に行った思い出のお店に行ってきました。ボリューム満点!蕎麦の香りがよかった!古い店舗も健在です。
旅行先のランチで利用しました。蕎麦の香りがよく、すこし硬めの麺でした。ボリューム満点でお腹いっぱいになりました。おすすめのお店です。
名前 |
信州蕎麦と酒菜 さらしな |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-72-2655 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024年8月、初訪店。仕事で蓼科の元上司宅を訪れるべく、現上司と信州出張。下界は39度の猛暑でも茅野まで来るとずいぶん涼しく、蓼科まで行けば真っ昼間でも26度です。さすがは信州!この日、中央道諏訪インターを昼頃に降りた後、「ランチ、何を食べます?」ということでやはり地の名物がいいなあということで信州そばに決定。蓼科への街道筋の店は観光客目当てのような気がするので、地元の人も行きそうな市街地の店にしようということでGoogleマップさんでこちらを見つけて訪店。木の暖かい雰囲気が広がる明るい清潔な店内。平日でも結構流行っているようで行列も出来ていました。駅前だし、列車の観光客なんかも多いのかも。三重そばはボリュームあり、つゆも3種類あっていろんな味が楽しめます。ただ、私はオーソドックスにめんつゆだけでも良かったかな、と。行列が出来るほど忙しいからかスタッフの対応はいささか淡白。コスパ的には別にハズレという訳でもなく、かと言って大当たりという訳でもなく、総合的に「妥当」という感じのお店でした。