レトロな古民家で味わう、手作りどら焼き。
もんぺまるけの特徴
佐久島のレトロな古民家で、独特の雰囲気を楽しめます。
焼きたての手作りどら焼きは、絶品で感動的な美味しさです。
オーガニック食材を使用した自然派カレーも豊富に取り揃えています。
街に住んでいたら決して味わえない、レトロな空間がとても素敵でした。店員さんもとてもフレンドリーでした。料理はカレー、ドリンク、どら焼きを食べました。どれも美味しかったですがおすすめは特に ★カレー★ 本当に美味しいです。そしてこのお店の看板猫の「くろすけ」本当に愛くるしいです。お店に入るとくろすけがお出迎えをしてくれました。帰り際には「店内にいないな〜」と思いつつお店を出るとなんと、外でお見送りをしてくださいました笑空間、料理、そして猫すべてが本当によかった。素敵な時間をありがとう。
コーヒーも美味しい。手作りアイスもおいしい!ところてんも手作りで美味しい!どら焼き(あんバター)は、皿にドラちゃんも居て最高でした‼️笑😁デザートを食べるために入りましたが、本当良い感じのお店❗️ランチに入ってカレーを食べる選択もありだったな…と思いました❗️ランチとしても、お茶を飲む意味でも来訪されるのをおすすめ致します❕笑。
古民家?とにかく落ち着ける空間👌どら焼きも甘さ控えめで美味しいのと梅スカッシュも美味しかったです😋でもなんと言っても黒猫たんが最高の癒しになりました✨
接客よかったです。座敷に黒猫のくろすけが寝ていて可愛かったです。紫芋の蒸しパン、柴ドラ、ゆずとあずきの水羊羹セットと豆乳きな粉オーレを注文しました。蒸しパンはしっとりで重めの食感で芋の優しい甘さでした。芝ドラはふわふわの生地に粒が多い餡で程よい甘さでした。羊羹はゆずの香りと甘さとつぶあんの羊羹が合いました。豆乳きな粉オーレはきな粉が強く甘いけどごくごく飲めました。ご飯は窯から炊いているようで13時過ぎで完売していました。カレーかしらす丼でそちらも美味しそうでした。レシートをお願いすると領収書でお手間をかけたのは申し訳なかったです。
あたたかい雰囲気のお店でした。
手作りどら焼きの製造課程を間近で見ることができます❗️焼きたてのどら焼きは最高に美味しかったです♪場所柄、蚊が飛んできます。ハッカ油スプレーなど持参されることをオススメします。
手作りおやつが美味しい、レトロで落ち着く雰囲気の古民家カフェ。佐久島で一番良かったカフェです。
昭和の雰囲気を感じさせる不思議なお店✨古民家を改装して作ってあるのかな⁉️中には小学校の時に座っていたような可愛らしいイスや、ちゃぶ台風のテーブルが(笑)可愛い😆名物は?どら焼と、夏はかき氷🍧みたいです✨かき氷は時期じゃないため、どら焼パフェを注文🍴西尾が近いからか抹茶を使ったメニューがいっぱいあってどれも美味しそう✨ふんわりよりちょっとしっとりしたどら焼に、程よい甘さのあんこがちょうどよく、美味しかった🎵
結構言ってます🎵😃ボロいお店ですが、清潔感は有ります😃お店オーナーの女性の気さくささが一番の魅力です~😁
名前 |
もんぺまるけ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3643-5083 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

もう最高によくて、このカフェのために佐久島に再訪したいと思うぐらい。店内に散りばめられてるイラストも好きだし、手作り感のある建物や、食べ物や雰囲気、そして音楽、すべてがツボでした!日頃の忙しさから、久しぶりにボーッと空気に委ねて、自分を取り戻したような感じ。佐久島の美しさと相まって、実家に戻ったような懐かしさと居心地の良さで最高でした。今度はピクニックセットをお願いして、外でボーッとしたい!水木と、1-2月は休業だそうです。営業してたら、ぜひ行ってみてほしい。看板猫も、毛ヅヤがよくて、大事にされてるのがわかる感じ。それも含めて癒やしでした!