極太ハード麺、特製ダレで大満足!
自家製麺まさきの特徴
青梅方面で人気の二郎系ラーメンとして注目されています。
自家製麺の特徴を活かした特製ダレとの相性が絶妙です。
日によって選べる特別トッピングがあって、楽しみが広がります。
青梅方面で大人気の二郎系ラーメン。青梅の方はここか立川マシマシくらいしか二郎系食べれるお店がないから、青梅の住民がたくさん来る。7番目の人までが食券を買うシステムはなくなり、お客さんはみんな、先に食券を購入してから列に並ぶようになった。11:30頃に到着して1時間ほど並ぶ。汁なしを注文。ブラックペッパーがくどいくらい入っていて、個人的にはあまり好かない味。ボリュームは茹で前250gくらい?あまり水分を含まないようで、小麦を食べてる感がすごくある。またいつか食べに来ます。ご馳走様でした。
念願のまさきさんへ初訪問連休中の開店50分前の到着で一巡目の入店「汁なし少、肉増し、マー油、おつゆ生姜」ニンニク少、生姜多、アブラをコール豚を炙っている煙でモクモクの店内炙り立てで熱々のデカ豚はふかふか食感で感激すること間違い無し極太ハードなオーション麺を豪華具材と特製ダレにしっかり絡めて食べてから、マー油やおつゆに付けて味変何しろバリエーション豊富な食べ方が出来る楽しい汁なし熱々のおつゆを残した麺と具材に投入したら極上のスープへと変化してラーメン風に〆られたお得感あるTPごちそうさまでした来て良かったー大満足。
九州から来ました!極太ちぢれ麺にあまり馴染みが無くて、初めての食間。麺の弾力、量。具材の多さに驚きました😅豚魚ラーメンを食べましたが、スープは結構濃い味で油も多い感じでした。魚系の味がしっかりしていて自分好みでした!
近くに用事があったので前々より気になっていたこちらのお店へ。当初はノーマルのらーめん、を頂く気満々だったのですが前日にツイートされた限定の台湾汁なしのビジュアルに超ソソられて方針変更。台湾汁なし(900円)+肉増し(200円)+生たまご(50円)を麺少なめでお願いしました。コールは全部(にんにく・しょうが・あぶら・山椒)で火の粉別皿で。ます何よりも食べる前からざく切り豚を炭火を使って炙るその調理風景と匂いからやられました。この時点で麺少なめのお願いしたのをちょっと後悔。そして実際のお料理をまずは自家製で評判のすこぶる良い麺から。!!!太さは極太も他のG系なお店にありがちな粉っぽさなど微塵もなく、ぷりっぷりとも違う、食べてて食感も楽しければ味わいも深いもの。ここで麺少なめにしたのを大後悔。豚は思った通りに香ばしく、脂は適度に落ちているものの柔らかさはそのまま。こちらは肉増ししてみて大正解です。よく混ぜて頂く他の具材(ネギ、ニラ、台湾ミンチ、魚粉?)なども最高のコンビネーション。で、この台湾汁なし、ちょっとのご飯が「追い飯」として付いてきます。これはこちらのタイミングでお願いする形。しかしながら私の場合、ちょうど次のロットのトッピングコールが始まっていたので手を止めては行けないと思い待っていたところ、逆に声をかけて頂いてしまいました。ホスピタリティも素晴らしいい。というわけで今度は通常のらーめんを麺減らさずに行ってみたいと思います!
平日の13時頃に伺いました。人気のお店ということは知っていましたので、私の前に4人しか並んでいなかったのでラッキーでした。並んでいると店員さんが先に食券を買ってくださいと声をかけてくれたので、店内の券売機で煮豚らーめんの大盛を購入。15分ほどで厨房の前のライブ席に座ることができました。丁寧に手際よい仕事をしているのを見ていると、テンションが上がります。少しして声がかかったので、にんにくとあぶらをコール。野菜は少しクタッとしていて私好み、楽しみにしていた極太麺は、しっかりとした噛みごたえと小麦の風味がして美味しい。少し甘味を感じるスープは、くどくなくて塩梅も良く、飲み干したい衝動に駆られました。味だけでなくお店の雰囲気も良く、とても美味しくいただくことができました。次は汁なしを食べてみたいです。ごちそうさまでした。
日曜日14時に訪問。8人待ち。行列の7人目にきたら食券を購入するスタイル。食券購入。食券:らーめん、生たまご※行列に並んでる際、ヤサイ不足でヤサイマシが出来ないが、別サービスをしてくれると伝えてもらった。30分後に無料トッピングのコール依頼があり、全部マシでお願いした。無料トッピング:野菜、にんにく、しょうが、あぶら、火の粉(とうがらし)着丼。スープは醤油強めでさらっとしてて飲みやすい。あまさよりしょっぱさが強く、好みの味!うまい!麺は太めでゴワゴワな麺。少しちぢれてるので、スープや他具材とよくからむ。うまい!ヤサイはクタクタ系だが、食感も適度にあって、味も少しついてる感じでうまい!焼豚は適度な脂身でホロホロしてて、うまい!アブラはプルプルであまみがあって他具材とからめて食べるとうまい!にんにくはパンチを演出して、ショウガはさっぱり感を演出してくれる。生たまごとからめて食べるのは…相変わらず間違いない。全てのバランスが良くてめちゃくちゃ美味しかった!美味しいから、ほぼ完飲してしまった。次は汁なし + 炙りチーズを食べてみたい!ごちそうさまでした!!
自宅から一番近い二郎系。ラーメンに豚とネギ追加。あぶらニンニク生姜火の粉別皿をコール。美味しかったー!!見た目のインパクトはもちろんデカいが、味はむしろ優しい。スープは程よい乳化で個人的に一番好きな濃さ。このスープにくぐらせている野菜も味が染みていて飽きない。豚もホロホロの手前で食感と柔らかさが上手く両立している。水にこだわって昭島に店を構えたらしいから噂に違わぬ美味さ。店名にもなっている特徴の自家製麺はムチムチ食感で麺食べてる!感ハンパない。次回は是非まぜそばでより深く麺を堪能したいと思いました。また行きます!追記。駐車場はないので近隣コインパーキングを利用すべし。食券は先頭から7番目の人まで先に買うタイプで提供される際にコールのスタイルです。
休日の昼飯や夕飯に利用してます。二郎系ラーメンが好きな方ならTPなどルールもわかりやすいかと。定番のワシワシ麺は食べ応えあり ラーメンも汁なしも美味しいけど限定も勧めたい。回転は早くないですが待っても食べる価値有ります。
東中神駅北口側からすぐの住宅地と団地の間にある二郎系ラーメン。写真はラーメン700円+豚増し150円、トッピングはにんにく、あぶら、しょうが、火の粉。甘めでマイルドな乳化スープ、食べ応えのある自家製極太麺は二郎だと府中店に似てるかな。席数が少ないのと麺の湯で時間がかかるので外で並んで待ったけど、それだけの価値はあると思う。
名前 |
自家製麺まさき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-3163-9944 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めて自家製麺まさきさんを訪れました。すぐに行列ができていました。リピーターは、男性の方が9割ですね。20~30分くらいでしょうか。行列の7人目までになったら、まずは食券を買いにいきます。お店には入れる人数が7席だっだと思います。私は、汁なしのらーめん850円を買いました。皆さん、おつりは必ず忘れないように気を付けてください。そのあとはまた元いた行列に並び再度待ちます。店員からの促しまでお腹ペコペコでした。席に座って待っていると、店員から聞かされます。野菜の量やその他のトッピング(マヨビームや火の粉など)を無料で追加することができますので、好きなようにトッピングすることができます。食べきれないほどのトッピングはやめてほしいという注意書きがありましたので、野菜少なめを頼みました。実際に食べてみたところ、自家製麺ならではの太い麺で歯ごたえがありました。味も男性好みなのかなとふと思いました。