忍城東門で歴史と風情を。
忍城 東門の特徴
街中にありながらも風情が漂う門です。
広大な沼地と自然堤防を生かした構造を実感できます。
忍城内の門から見る橋の風景がとても素敵です。
歴史を感じさせる建物です。
忍城東門より、花手水と御三階櫓ライトアップと竹細工のあかり。
2023.12.15忍城と博物館と花水木観に来ました。忍城前の橋の入り口は花水木ありました。橋を渡り東門を潜ると門の内側に鮮やかな風車と花水木がありました。橋から東門まで歩いていけますが車椅子では行きづらいです。第2駐車場から博物館前を通って行くのなら東門の内側に行けます。
東門とお城を撮れる位置としては、橋を渡って振り返ると良い感じに撮れます。観光客も特にいなかったのでゆっくりと堪能できます。
忍城の東小路へ向かう途中にある重厚で立派な門です。門前に花手水が置かれています。
東門とも言われてるやつと同じなのかな?!
言葉いらないね。
街中にあるけれど風情ある門です。桜の時期だったので お城、桜、門と とても素敵でした。
広大な沼地と自然堤防を生かした構造となっている忍城。
名前 |
忍城 東門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

忍城の東門には木橋が通じており、東門の横に「忍城址」の標識があります。\ufeff