金運アップの御朱印、地元の神社で!
金峰神社の特徴
地元の金峰神社で、金運アップグッズの御魂入れを体験できます。
力強い御朱印を拝受できるので、ずっと大好きです。
御祈祷や出張祭典など、幅広く対応していただけます。
御朱印対応 ありがとうございました。
地元の神社です。7くらい神様を祀っています。
地鎮祭の時に初めてお願いしました。神主さんが本当に気さくな方で動画や写真など、自由に撮らせてくれるしこちらに気を使って見えやすいようにしてくれました。そして、子供のお宮参りもお願いしました。お食い初めもやってくれるのでお赤飯を持参でした。その時ゴマにも意味があるようで、ゴマをふって行った方がよいです。ちなみに私はレトルトパックのを使いました。ゴマはいれなくて…これから行こうと思ってる方は是非ゴマを入れてください。本当に気さくないい方で優しいですし、近所の面倒見のいいおじちゃんって感じです。七五三や何かの時にはまたお願いしようと思います。問い合わせの電話をした時は女性の方で丁寧に教えてくれました。ちなみにお酒は2本あげて1本持ち帰るので、自分の好きな限定の豊盃を持っていきました。神主さんとてもお酒に詳しい!!八仙がお好きなようです。歴史がある神社という感じです。何かの節目の度に神社は行くと思います。形式的にやるより私はあたたかい人の方がいい思い出にもなるのでここは星5つです。
御朱印、拝受いたしました。
力強い御朱印🖌大好きです。
こんなに立派な神社がありました。初めて訪れました。ラッキー!
20200314三沢が晴天だったので第1回つがる市&第2回青森市弾丸ツアーに行って来ました!高山稲荷神社、鶴田八幡宮で参拝を済ませ、次の目的地「三内丸山遺跡」に向かって247号線を走行している途中、津軽新城駅付近でカーナビに「金峰神社」と出て来たので参拝させて頂きました!金峰神社:この神社は、奥羽本線・津軽新城駅の北200m程の辺り、青森市郊外、住宅地の中に鎮座してます。御祭神:廣国押武金日尊・倉稲魂命由緒:この社は新城城跡の中腹に鎮座しています。旧社名を蔵王宮といい、文治年中(1185年~1189年)新城源治郎館主の氏神として勧請されたとの事です!この蔵王宮は蔵王権現の末寺で山岳仏教が盛んな時に蔵王信仰を広め衆生を救い導くために源治郎が祀ったものとされています。新城城は慶長年中(1596年~1611年)新城大学頭の時代に落城してしまいましたが、村民の願いにより、神主・有馬伊与太夫が新城村の氏神として奉遷したとの事です!住宅地の中ですが、緑に囲まれた静かな神社です。今日は、一の鳥居は補修工事中でした。境内には、山の神様、龍神様、石神様、勉学神、八雲神社、稲荷様の社がありました!社務所には「ご用の方は自宅へおこし下さい!」と貼り紙が!
8月に夜宮あります。
御祈祷、出張祭典、なんでも受け付けております。御用命は電話まで。
| 名前 |
金峰神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
017-788-1618 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
招金堂さんがこちらで金運アップグッズの御魂入れをしているとの事10万円くらい招金堂さんからグッズを購入しました。そろそろお願いします。