アイルトンセナも訪れた、ホンダ技術拠点。
本田技術研究所 四輪R&Dセンター(和光)の特徴
敷地と建物が非常に大きく、圧倒される広さです。
ホンダの技術開発拠点として有名で、F1マシンも研究中です。
アイルトンセナが訪れた歴史があり、特別な場所です。
あの有名な本田自動車の施設がここにあるとは驚きです。
かなり大きい敷地と、建物です。入館するには、色々な手続きが必要です。研究所なので、当然ですね。
仕事の関係で来ました。ものつくりの工場だと思うけど、休みで稼働していないからよくわからない。
ホンダ車大好きだけど東北で売れない理由があります。それは錆びるからです。塗装をもう少し見直して欲しいです。ホンダは10年乗る前に穴が空くくらい錆びるので是非改善して欲しいです。
ホンダの技術開発の拠点で、F1マシンの研究開発もしてたそうで、アイルトンセナも来たことがあるらしい。ずいぶん昔に埼玉で国体が行われたときに、国体会場に向かう途中、昭和天皇が見学に訪れたそうで、当時のやまと広報(和光市の旧名)にその様子が紹介されていた。生前の本田宗一郎は、青山の自宅からここに来て、ヘリで桶川のホンダエアポートに飛び、そこからセスナ機で全国の工場に行ってたそうだ。今もあるのか疑問だが、この技研の国道254沿いには直線のコースがあって、そこにはいつも何台かの車(外車もあった)があり、ゼロヨンのようなことをしていた。加速やブレーキ等の研究に使ってたようだ。
| 名前 |
本田技術研究所 四輪R&Dセンター(和光) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-461-2511 |
| 営業時間 |
[火水木金月] 8:30~17:30 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
川越街道の笹目通と外郭環状線の間にある本田技術研究所 四輪R\u0026Dセンター和光、特につながりは無いと思われるが真向かいが理化学研究所の正門。