諏訪五蔵巡り、舞姫で至福の試飲。
(株)舞姫の特徴
諏訪五蔵巡りの最初に訪れたい、舞姫の魅力はここにあります。
300円で日本酒三種類の試飲ができ、豊富な選択肢を楽しめます。
無料の試飲でお酒の説明が丁寧、成長を大切にする酒蔵です。
諏訪5蔵めぐりの2軒目で訪問。他の4つの蔵は飲む場所がはっきりとしているがここはどこで飲んだらよいのかわかりにくい。小さな机の前で飲めということらしい。酒が並んでいる棚の前に行くと注意される。飲んだら早く出ていけというような雰囲気なので味わうのもそこそこに店を出た。他の酒蔵のサービスを見習って欲しい。
諏訪五蔵で訪問しました🍶5ヶ所の酒蔵巡れて、凄いな〜と思いました😃グラスや限定袋も素敵でした🥃舞姫は試飲が5種類出来、蔵元限定の1番美味しかった魅姫を購入しました✨
諏訪五蔵巡りで利用しました。ええ感じのお酒と従業員の方に癒されました。魅姫をお買い上げ。美味しかったです。
諏訪五蔵 酒蔵巡り日本酒好きだけでは無くこれから日本酒を知りたい人にはとても良い経験になると思います。諏訪の街を歩きながら5つの蔵の酒を楽しめます。気に入ったらお先を購入。飲めそうになかったら試飲に代わりワンカップをもらうこともできます。上諏訪駅から歩いて一番初めに辿り着くのが舞姫さん。このお店で五蔵めぐりの『ごくらくセット』を購入するのがおすすめ。¥2500です。写真は舞姫限定試飲の3種ですが楽しくなって結局ごくらくセットを購入しました。米の違い、仕込みの違いを味わいながらお酒の説明を読んで知識を得て蔵の雰囲気と酒に酔いしれるのも良いですね。
平成末期の倒産からの復活等々の経緯を知りつつも、純米吟醸酒の美味さを教えてくれた私的に最初の先生のような酒蔵です。諏訪地方で真澄と共に首都圏で話題になった最初期の諏訪の酒、是非行くべきと思います。舞姫・翠露は何回も飲みましたが、中身は同じとはいえ新たな銘柄、【信州ねこ正宗・白猫黒猫】、この見た目はネコ好きに刺さります、ネコ好きには即欲しくなる名前と見た目。今は全国各地の美味しい日本酒が手に入りやすくなり、また酒の感じ方は人それぞれだと思いますが私的に染みる酒でした。
店内では300円で三種類の日本酒を試飲できます。こちらの翠露の純米大吟醸がうますぎて驚きました。全国にファンが多いのも納得の美味しさです。お土産に一本買って帰りましたが、また伺いたいです。
諏訪5蔵巡りでよりました。試飲は、五種類可能です。個人的には、信州舞姫の扇ラベルが美味しかったです。それと、ねこ正宗というラベルのお酒がありますので全国で一定数いる正宗全部飲む勢の方は、ぜひ寄ってください。
100円で3種のお酒がお店独自の試飲可能。他のお店も巡るなら2500円の酒蔵チケットが便利。周りの酒蔵は独自では試飲をやっていないのでチケットがないと試飲できない。
名前が良いですね。蔵見学は出来ませんが、五蔵巡り券(2022年は二千円)が無くても試飲三種が100円で受付てもらえます。他の酒蔵は蔵巡り券が無いと試飲不可の様でした。
| 名前 |
(株)舞姫 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0266-52-0078 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:00 [土日] 10:00~17:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
毎年、夏休みに車山高原に行くたび購入させて頂いております。若い頃に友達らと酒蔵巡りして以来、舞姫さんの雄町の翠露が大好きです。ウェブでは駐車場2台ありですが、現地での案内表示が見当たらないので、他の酒蔵巡りしつつ、購入しております。