諏訪五蔵巡りと本金太一。
酒ぬのや本金酒造の特徴
諏訪五蔵の中で、一本筋の通ったラインナップが特徴です。
諏訪の酒蔵で最も小さいながらも、上質な純米酒の胡蝶が味わえます。
宝暦6年創業の歴史を感じる酒蔵で、長野の地酒を楽しめます。
諏訪五蔵巡りで利用しました。ええ感じの造りで、安心。酒も間違いなし。
甲州街道の旅道中に訪れました。1765年創業の歴史ある酒蔵です。高島藩にも提供していたのでしょう。¥300で2杯(ほんの一口)分の試飲ができます。個人的には本金の純米大吟醸が一番スッキリした美味しさでした。対応も良く、また、訪れたい酒蔵です。
諏訪五蔵 酒蔵巡り日本酒好きだけでは無くこれから日本酒を知りたい人にはとても良い経験になると思います。諏訪の街を歩きながら5つの蔵の酒を楽しめます。気に入ったらお先を購入。飲めそうになかったら試飲に代わりワンカップをもらうこともできます。五蔵の中では一番小さいと言うか家庭的な雰囲気で蔵の雰囲気を一番感じられる本金さん。お酒も五蔵の中では一番私好みでした。落ち着いた蔵の中で生まれた酒を味わうのは良い時間です。
諏訪五蔵めぐりで立ち寄り、すっきりした味わいの美味しいお酒と、ご主人の人となりがステキでした。本金雄町 を購入!!美味!
諏訪5蔵巡りでよりました。長野県外ではあまり売ってないお酒ですがとてもきれいなお酒で飲みやすいです。試飲に、ついては5種類の中から4種類を選んで飲めますのでラベルで銘柄を確認してから試飲しないと目当てのお酒を飲み逃すことになるので注意が必要です。個人的には胡蝶が美味しかったです。
仕事で年5日程来ている諏訪界隈。中々時間が無く、造り酒屋に立寄る事は希。それでも山廃仕込の貴重な酒を入手しました。後日、在庫を聞いたところ2022年はコロナを勘案して仕込自体を制限してしまったとの話。それで、このお酒は無いという事でした。
先日TVを見ました。以前は県外の日本酒好んで飲んでいましたが、数年前から県内産を飲む機会が多くなりました。昨日は娘の誕生日、ブリ大根、野沢菜を煮たり春雨サラダを作り焼き鳥はテイクアウトしました。スーパーで2本しかなかった辛口を買い家族で飲みながらTVでの話をしました。家族の評価は美味しい。娘は食べるものに合わせ日本酒とビールを満面の笑みで飲みながら最高の誕生日だったと喜んでいました。奥様のご苦労と闘病生活をしながらも美味しい日本酒を作ろうと努力する御本人の姿に涙が出ました。私に出来ることは、本金酒造のお酒を探し買うことと、長く続いてほしいと祈る事だけです。
本金さんの日本酒は格別です。ずっと通ってます。柔らかな感がして、後味がフルーティで非常に美味しいです。あったりなかったりですが、純米吟醸のひとごこちを使ったお酒が好きなんですが、今年伺ったときは300mlのお酒しかご用意がなく別の山廃のを買わせてもらいました。近年は日帰り旅行なので、お酒屋巡りはできませんが、春の新酒のシーズンとか一度は巡ってみたいですね。いつもミニバンを頑張って二台ある駐車スペースにねじ込んでます笑笑。
諏訪五蔵の中で、最も好きなお酒です。2回目の訪問でしたが、店主(?)のおじさんの人柄も、好きです。
| 名前 |
酒ぬのや本金酒造 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0266-58-0161 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:00 [土] 10:00~17:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
実際に訪問した事は無く販売店様経由で入手しています。今回、たまたま王冠に不具合があり誠実な対応頂きありがとうございました。販売店様にはクレームでは無く「注意のお願い」として最初から説明させて頂いていました。本日も純吟雄町を購入し未だ呑んでませんが楽しみにしています。全体的に派手な香り等ではなく「ゆっくり美味い」様な美味さが気に入って購入しています。これからも購入したく宜しくお願いいたします!!