深めの水深で心地よく泳ごう!
小豆沢体育館 温水プールの特徴
今年2月にリニューアルオープンしたばかりの綺麗な温水プールです。
大プールは25m x 6レーン、水深1.35mで泳ぎやすい設計です。
ビート板やプルブイの貸出しもあり、便利な施設が整っています。
自分のペースで泳ぎ続けられる希少なプール!有酸素運動のため30分以上泳ぎたくても、1時間毎に休憩があるプール(公共施設に多い)だと、泳ぎ始めのタイミングをかなり調整しないと休憩で中断が発生してしまうのですが、こちらは平日に休憩時間がないので、自分のペースを妨げられることがありません。また、一方通行コースが双方向隣り合い追い越しOKになっているため、他のスイマーさん達の泳ぐペースがバラバラでもほぼ渋滞に巻き込まれることなく、自分のペースで1時間弱泳ぎ続けることができました。
久しぶりに利用させていただきました。建物は比較的新しいのですがところどころに汚れや劣化が目立ちます。水を扱う施設なので致し方ない部分もあるかとは思います。レーンは6つあります。混雑状況にもよるそうですが、私が利用した日は片道レーンでした。折り返しはコースロープをまたいだ右側のレーンになります。いつも左向きのターンばかりしていたのでなかなか慣れませんでした。私は反時計回りの往復レーンの方が使い易いです。また、シャワー室にはタオル等のちょっとした荷物を置くスペースがなく使いづらいです。スタッフの方はあいさつもしてくれますし、質問にも丁寧に対応してくれるので気持ち良いです。駐車場を利用される方はフロントでチケットを見せると40分無料券がもらえます。
温水プールには行っていません。窓口は通りました。清潔、親切な案内でした。
きれいで快適な施設です。1階が受付、温水プールは地下1階、2階より上は武道場です。私は2階の剣道場しか利用したことがありませんが、民間のスポーツクラブ並みの設備です。
武道館を利用してますが、地下一階からエレベーターで遊ぶ子供を注意出来ない親が多く、非常にうるさい。
土曜日夕方はスクールと一般で混み合うので避けた方が良い。そのほかの日は昼も夜も空いていて泳ぎやすい。ほかのプールをよく知らないが25mの端から端まで見えるぐらい水が澄んでいて綺麗。トイレがいつもびちゃびちゃなのは改善して欲しい。シャンプーは禁止だけど守らない人多数。認めれば良いのにと思う。
体育館も武道場も、新しくなったので気持ちよく使用できています。使用した時は、プールも空いていて快適でした。
綺麗なプールになった様ですが、コロナの関係で今は、クロスしています。オープンした時は行きたいと思います。
新築したばかりで、ほんと綺麗だし使いやすい施設です。元々屋外プールが有った場所なので立地条件は良かったけど、今回の設計はとても考えて居ると思う。子供をスクールに入れてる時も観覧席もひな壇になっているので親達もみんな見やすい。北区の元気プラザみたいにスライダーや幼児向きの浅い遊び場プールは無いので小学生以上でガチ水泳をやりたい人向きです。隣接の小豆沢体育館とも繋がっているのでフィットネスルームや体育館との繋がりも善い。しかも全て安い!あまり善いことばかり書くと混みそう。余談として、裏の小豆沢公園の廻りの緑地の斜面に紫陽花が生い茂っていて6月7月の時期は紫陽花が綺麗な散歩道になります。
| 名前 |
小豆沢体育館 温水プール |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3969-4166 |
| 営業時間 |
[火水木金月] 10:00~22:30 [土日] 10:00~20:30 |
| HP |
https://www.shisetsu-tds.jp/tokyo-itabashi-azusawa-taiikukan/equipment/azupool/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
プールが深めなので、泳ぎ終わって息切れしている時も水圧で肺周りが押されているので苦しいです。深いのでウォーキングには向かないと思う。その他は施設は綺麗だし、更衣室も綺麗で良いと思います。