伊賀四国八十八ヶ所の静謐な場所。
遠峯山 永保寺の特徴
無住のお寺でありながら、地元の方がしっかり管理をしていることが印象的です。
友生小学校の喰代分校があった場所に位置している歴史的な土地です。
伊賀四国八十八ヶ所霊場の第十六番札所として、駐車場も完備されています。
無住のお寺ですが、しっかり管理され、地元の方が、今日も補修作業をされていた。喰代の雨乞の話しがあり、聞いてみた。喰代の地名が示すように、米所であったように、大黒様がまつられていて、この寺におわした。雨が降らないと雨乞の為に担ぎ出され、それでも降らないと終いには川に放り込まれた。治水工事が終わるとそんな事も無くなり、ゆっくりされていたが、盗難にあったまままだ戻られていない。受難続きの大黒様の話。
伊賀四国八十八ヶ所霊場 第十六番札所駐車場あります。本堂裏の石段先、梵鐘の方の石段先に石仏等ありました。
| 名前 |
遠峯山 永保寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
友生小学校の喰代分校があった場所。昭和58年に閉校。このエリアの小学二年生まで通っていた。