漁師小屋で味わう絶品釜飯。
河津茶屋 かわちゃの特徴
外観は漁師小屋風、内観はショットバーのようなギャップがあります。
サザエ丼はたっぷりのサザエが乗り、香りも抜群で美味しいです。
新鮮な素材を使った釜飯がその場で炊き上がり、一度は食べる価値アリです。
ツーリングの途中で昼食に立ち寄りました。国道からの入り口がちょっと分かりづらいかなぁ、バイクも車も運転に自信のない方は気をつけてくださいよー店舗も営業してるのかな?って感じですがちゃんと営業中の札が出てました。表の佇まいと建物内は全く別物でびっくり(笑)女性店主の柔らかい対応も良いです。30分程時間掛かるとの事でしたが釜飯をオーダー、付いてくるスープは出汁スープとの事で200円追加の味噌汁に変更、地魚の釜飯に亀の手の味噌汁、まじ最高です。待った甲斐ある釜飯でお時間待てる方なら是非お勧めです。他のお客様が頼んでいたサザエのパスタも美味しそうでそそられました。また、ツーリングの際に立ち寄りますね!ご馳走様でした。
6/8に訪問しました!国道からそれて進んでいくと突如現れるお店。店内は10人位座れる席がありテラスにも席があります。店内は外観からは想像できない宇宙観があり机も透明な机でおしゃれな感じが出ています!初めての来店なのでメニューとにらめっこをしながら、今回はサザエ尽くしでサザエパスタとサザエ丼をチョイスしました!他にもお品はありましたがまたにします!味も美味しく大満足!次は何を食べようかなといった感じです。行った時は雨が降っていましたが今度行くときはテラスで食べてみるのもありですね⭐
漁師飯屋というような佇まいのお店ですが、中に入るとbarの雰囲気でヒーリングミュージックがかかっていました。海を眺められるテラスもあり、暖かい日でしたので、テラス席でお食事をしました。お一人で切り盛りされているようです。店員さんはとても穏やかな優しい方で子連れでも行きやすいお店です。釜飯を注文、30分ほどかかるとの事なので、お時間に余裕がある際にオススメです!お食事の味は美味しく、薄味ですがしっかり出汁の味が出ているといった感じ!海を眺めながらホッとするひとときでした♪
外観漁師小屋と内観シッョトバー観たい‼️。伊勢海老釜めし地魚3種の釜めし+磯のものみそ汁。
んー😕お勧めできない。高いし、お値段以下😅塩っぱいんだな。濃い味が好きな人にはいいかも。サザエパスタ。サザエが活かされてない感じで勿体無い。
釜飯、味噌汁どちらもとても美味しかった。外見と店内のギャップも面白い。
期間限定?のはんばめし、海苔丼です。おいしかったです。味噌汁には亀の子も入ってました。お一人でやってらっしゃるようで、そこそこ時間はかかりました。お優しい店員さんです。
お昼食べるところを探していて、旗に釣られて脇道へ。子供もOKとのことで、子供たちはブダイとメバルの釜飯を、妻はサザエのパスタ、私はサザエ丼を注文。釜飯は30分ほどかかるので、のんびり待たせていただきました。もう、絶品‼️めちゃめちゃ美味しい‼️さらに、柿を御馳走になってしまいました。空調や子供たちのお皿など、お気遣いいただきすぎて、お腹も心も満たされました‼️また行きたいです‼️
友達とiZooに行った際に寄りました。道路にお食事処など書かれたのぼりはありますが、ある程度細い道を進まないと店が見えないので、初見だと店の存在に気が付きにくいと思います。僕はサザエの釜飯、友達はアワビの釜飯を頼みました。来るまでに時間が掛かりましたが、淡くサザエの味がして美味しかったです。
| 名前 |
河津茶屋 かわちゃ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0558-34-1025 |
| 営業時間 |
[木金土日月] 11:00~15:00 [火水] 定休日 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
河津川はずいぶん水量減ったな。昔峰のあたりは川幅一杯に水が流れていました。今は川岸が露出して無残な状況デス。いずれ間欠泉も枯れてしまうでしょう。水源の杉を抜いて水源涵養林を作らないとな。と言うわけで以前から気になっていたかわちゃに来たよ。内装は飲み屋。凄い違和感有ります。伊勢海老釜めし3500円をオーダー。御釜に海老をぶち込んで炊いただけ。シンプルデス。やや硬めでちゃんとお焦げもあるよ。味噌汁は美味いな。ごちそうさまでした~。