浅草の隠れ家で味わう極太蕎麦。
手打蕎麦 おざわの特徴
夜限定メニューが豊富で、一品料理が楽しめるお蕎麦屋さんです。
太打ちのざる蕎麦は、食べ応えがあり驚きの太さが特徴です。
浅草の喧騒を忘れさせる、隠れ家的な落ち着いた雰囲気のお店です。
エッヂの際立った蕎麦のハリ、ツヤ、喉越し、何れもサイコーでした。つけ汁が少ない気もしますがあくまでも蕎麦はチョン浸け励行を奨めてる現れだと思います。少々高めの価格設定ではありますが御値段以上の蕎麦の旨さを堪能出来ました。
浅草にあるお蕎麦屋さん。お蕎麦が食べたいなと思って食べログを見ていると見つけたお店♬店内は1人のお客さん多めで静かで落ち着いてますが、おつまみや一品もたくさんあるのでお酒を飲まれてる方もたくさん♬一緒に行った方が、普通のざる蕎麦を注文するというので、私は気になっていた太打ちざる蕎麦を(^^)写真ではみてましたが、出てきた時に太さにビックリ!口に入れた瞬間、そばの風味が広がります。美味しい!注意⚠️キャッシュオンリーです!お気を付けて。
浅草でお蕎麦を食べたかったので、調べて伺いました。相方が普通のざる蕎麦を注文するというので、私は太打ちざる蕎麦を注文。提供されてあまりにもの太さにビックリ。すごいインパクトです。ほうとうみたいな太さと厚みで、そばの風味が一杯な感じです。次は普通のお蕎麦を頼みますが、一度、食べてみるのはありだと思います。ご馳走様でした。
大通りを一本入った場所にある隠れ家的な本格派そばの店。そば粉100%の十割そばが楽しめます。そばは太さによって3種類。この店の基本である「ざる」、それより少し太い「粗挽きざる」、もっと太い「太打ちざる」です。「粗挽きざる」は、パスタで言えばリングイネぐらいの太さです。「太打ちざる」はフェットチーネのような太さですが、厚みも相当なものです。<食事方法>そばを箸で持ち上げ、つゆに少しだけつけて、すするようにして食べます。わさびを使うかどうかはその人の好みによります。そばにつけて食べるスタイル、つゆに溶かすスタイルがあります。そばを食べ終わるころ、そばを茹でた後のお湯が提供されますので、そばを食べるときに使って残ったつゆに注ぎ、お湯割り(そば湯)にして飲みます。
10割蕎麦の太打ちを食べました。歯ごたえしっかりで蕎麦の味しっかり。美味しかったです。
蕎麦好きにはたまらないのかもしれない。ものすごく蕎麦を感じる。つゆも醤油味が強いが辛すぎず。
子供と行きました。他の方も仰られてますが蕎麦の風味を楽しめるお蕎麦屋さんでした。たいてい子供は若干残すのですが見事完食、今まで食べた蕎麦の中で一番おいしかった!と言ってました。次は家族全員で来たいと思います。
浅草仲見世商店街から少し離れた蕎麦屋つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩3分、そばの百名店「おざわ」を訪問。日曜の12時40分頃到着のところ待ち人無し。すんなり入店できました。鴨汁そば 1
一度来てみたかったお蕎麦屋さん。仕事の移動のついでにちょうどいい時間だったので寄りました。到着が11時20分。オープンの少し前でしたが既に2組の待ち。最初の入店ができてラッキー。すぐに後からどんどん入ってきてオープン時には埋まりましたね。太打ちと鴨汁蕎麦を注文。いゃぁ、少ないのではと思ったが意外にお腹いっぱいになります。とにかく太打ちはカミカミ。噛みまくります。蕎麦の風味を感じながら食べますがなんだか別の食べ物みたい。汁は辛口の辛甘な感じ。鴨汁は美味しかったなぁ。でも、こちらは細麺でしたが、うって変わってツルンとした麺。コシはなく食べやすいツルンツルンな感じ。28だろうなぁ。そして鴨肉がとにかく美味しい。いい肉使ってるなぁ。最後は蕎麦湯で全部飲み干しましたよ。ご馳走様でした。おいしかった。
名前 |
手打蕎麦 おざわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3841-6450 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

夜限定メニューが多いため、一品料理楽しみたい場合は夜に行くのがおすすめです。蕎麦の太さは三種類。細いと中間を食べました。中間は噛みごたえ抜群でした。個人的には細いお蕎麦の方が美味しく感じました。ちなみに写真のお蕎麦は大盛りです。