秘境のうどん屋で新鮮野菜天ぷら。
はすやの特徴
揚げたての野菜天ぷら盛は400円でボリューム満点です。
手打ちうどんの看板を見て訪れたくなる隠れ家的なお店です。
山小屋風の落ち着いた雰囲気でほっこりできます。
揚げたての野菜天ぷら盛、400円でこのボリューム。かけうどんのだしは柚子が香ってとても美味しかったです。心もお腹も満たされました!
うどん屋でとは思えないおしゃれな外観のお店です。駐車場は奥まった所にある工場の跡地みたいな建屋になります。趣味でやってるようなお店に感じます。ご夫婦で切り盛りされているのか忙しくて接客できない感じでとりあえず放置プレー。気がついても、とりあえず先のお客さんの配膳が済むまで注文をとらない感じです。でも、こんな感じとわかってお店に行けばなんのことはありません。待てばいいだけですから。天ぷらうどんを食べたくて訪問したのですが、時間がかかるとのこと。ただ、それ目的でお店に出向いてるので、それでも待ちますと言ったのですが、どうしても提供したくない感じたったので、お店の人が提供できるのが早いと言った肉うどんにしました。実際に早くでて来ました。ただ、後から入ったご家族の注文したであろう天ぷらうどんがすぐに出来上がってきていたのをみたので微妙。うどんの方は小麦粉の香りがしっかりと感じらるほどよいコシがいい感じでした。ただ、甘辛い肉うどんが好きな私にはちょっともの足らない肉うどんでした。肉自体は美味しかったです。料金はコロナ対策の為、専用の容器が無言で置かれます。それに代金をいれて支払いを済ますシステムです。丁度を入れて欲しい様に書いてます。支払いにおつりが必要な場合はお店の人に声をかけるように説明を書いてるのですが、声をかけると、とにかく忙しいのでいやな顔をされます。いやな顔をみたくないかたは釣り銭がいらないようご準備ください。あと、無言で入れ物を置くので気付がつかないお客さんが結構います。なのでお客さんは支払い時にお店の人に声を掛けますが、お店の人は容器に入れておいてくれと説明する。ならば最初から説明すればよいのでは?と思う。コロナ対策徹底してます。と言った感じのお店です。そう言ったことも含めお店の色でしょうから、冒頭で書いた通り知っていけば全く問題ないことです。今回はこんな感じでしたが、裏の畑から摘み立ての野菜の天ぷらうどんを食べたいので、タイミングをみて訪問したいとおもいます。
川上町に於ける貴重な外食出来る場所。お店の作りが可愛らしい。あったかいうどんの汁が美味しくてしみました。野菜の天ぷら盛り合わせは珍しいものがどさっとあって400円。美味しかったです。
かわかみ療護園へ行ってから、吉備川上ふれあい漫画美術館へ行き、その足で手打ちうどんのはすやの看板を見つけて行ってみました。ここは、ログハウス作りの店で、アンティークな洒落た物が沢山ありました。駐車場は屋根のある倉庫のような車庫でした。看板通りの手打ちうどんで腰が強く美味しく頂きました。
意識しないと見逃してしまうような「秘境」のようなうどん屋さんです。うどん屋とは思えないお洒落な雰囲気。子供用の取皿もご用意頂き、家族連れにも優しいお店です。是非一度ご賞味ください!
木の温もりにほっこりします。もちろんおうどんも美味しいですよ。
今まで知らずに通りすぎていましたが、手打ちうどんの看板を見て行ってみました。倉庫が駐車場でびっくり。かわいらしいログハウスのお店は木の香りがします。お昼時は忙しくて愛想ができないのでお釣りのないようにお会計入れに入れとけばいいのだそうです。
親戚のお家に来たようなアットホームなお店です。お一人で切り盛りのようで、お急ぎの方には向かないと思います。美味しいおうどんです。手づくりの天ぷらは揚げたての熱々を、供されるのが嬉しいです。
住宅地にありますが周りに蓮池が造られていて山小屋風の落ち着いた雰囲気の店です。うどんは、手作りで、コシがあります。柳川うどんは、どじょうの出汁が出て絶品です。季節限定の猪鍋もとても美味しいです。
名前 |
はすや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0866-48-3081 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

タマタマ国道を走っていて見つけました。倉庫がお店だと思っていたら、隣のログハウスでした。若い人がやっているのかなと思ったら、年配の夫婦でした。ログハウスのセンスが抜群、料理が来る前に安心しました。来たら、想像道理(^^♪なんか得した気分です。