槙寄山と西原の自然探訪。
西原峠の特徴
数馬からの登山道は調整しやすく、アクセスも良好です。
明確な指導標が点在し、初心者でも安心して登れます。
笹尾根上の峠では美しい風景が楽しめるハイキングコースです。
槇寄山からの下山で通過。仲の平バス停までは50分。数馬の湯まで少し歩いて、急行バスに乗る。檜原村役場で降りて、e-bikeを回収。¥818。2023/11/3
坪山で有名な西原のびりゅう館に車を停めて槙寄山へ登りましたが、急な車道歩きから登山道に入っても急な登りが山頂まで続きました。アップダウンが無いのでキツイ登山になりました。でもキノコが豊富な山で、色々な種類の凄く大きいキノコから小さいキノコまでいたるところの生えていたので、キノコ好きには堪らない山ですね。帰りにはびりゅう館の手打ち蕎麦がお勧めです。
数馬から登りました。途中に国定忠治が遠見した木がありました。
笹尾根上の峠で、上野原町郷原と仲ノ平バス停の道を分け、郷原へは歩程約1時間20分、仲ノ平へは歩程約1時間10分。
檜原村仲の平から約1時間30分。笹尾根との交差点で眺望はないが、ここからひと登りした所に好眺望の槇寄山があります!
登山道交差点のような場所、明確な指導標があるので良く確認して進むが良い。
名前 |
西原峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

数馬と西原を結ぶ峠。おつねさん伝説が在ります。