開花時の菩提樹、心癒す散策スポット。
宝玉院の特徴
散策中に見つけた真言宗の寺院です。
大きな菩提樹の木は開花時が特に美しいです。
真言宗豊山派に属する歴史ある寺院です。
散策していたらありました。中に入れそうでしたが入りませんでした。人の気配はありませんでした。隣の建物がお寺関係なのか、民家なのか判断に迷うところです。今日は天気が良く、午前中に歩いていたので、中の方も良く見えました。夜とか夕方だったら良く見えないかもしれません。ここに関連する全ての方々が上手くいきおだやかに幸せに日々が過ごせることにお祈りしております。くろすけの家の隣りにあります。天気が良い日に行ってみるといいかもしれません。その道の奥にある山の中の坂道も中々味な物です。
真言宗の寺院、大きな菩提樹の木があり開花時には見ごたえがある。側に大きな銀杏の木があり色ずくと見事です❗
真言宗豊山派の寺院です。奥多摩新四国八十八箇所に指定されており、江戸時代には領地のご朱印状も受けていた古刹ですが、今は無住となっているのでしょうか…⁉️、本堂の扉は固く閉ざされており、静かな境内となっていました。(冬に訪れたのですが、秋に落葉した落ち葉🍂が掃除されていないままでした…😢)墓地は檀家によってしっかりと管理されていたので大丈夫です。境内は狭く見るべきトコロも無さそうです。駐車場もありません…( >Д<;)
名前 |
宝玉院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2948-3679 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

直書きの御朱印いただきました。