竹の鳥居が迎える、北野天神社の魅力。
北野天神社の特徴
北野天神社の境内には、稲荷社や文子天神社が祀られており多彩です。
竹で組まれた独特な鳥居が、北野天神社の魅力を引き立てています。
小手指神社や航空神社もあり、歴史を感じる神社の雰囲気が素晴らしいです。
藁で作られた神馬が出迎えてくれました。直書き御朱印は平日のみ土日祝日は書置きのみで日付は入れてもらえます。
小手指駅からは徒歩で30分弱。天気も良かったため、境内も木々の間から光が差し込みすごく心地よかったです。GW中ですが混雑はしてませんでした。境内には航空神社も鎮座しており、飛行機の切り絵御朱印もありました✈️月替わり御朱印も可愛いものが多いので、また伺いたいです。
北野天神社にお伺いさせていただきました。西武池袋線の小手指駅からバスで5分ぐらいです。天神前停留所からすぐになりますね。正式には物部天神社、國渭地祇神社、天満天神社の三社合殿の総称です。創建も古く日本武尊東征の伝説の頃より存在すると伝わっています。歴史と格式が凄いですが、境内もかなり広く色々あって見ごたえ十分ですね。前田利家公献栽の大納言梅、藁で出来た神々しい神馬、見事な拝殿、マスコットのこてまる君、豪華な摂社末社などがあります。特に小手指神社や航空神社は摂社にしてはかなりご立派ですね。木々も生い茂り、散策するだけでも清々しい気持ちになれます。御朱印も北野天神社と三社の素晴らしい朱印のを2つ拝受しました。何度もお伺いしたいと思わせる素敵な神社でした🙇
今日は、節分の日です。雨の中参拝させて頂きました。少し寒かったです。境内の中では、恵方巻き売っていました。雨の中ご苦労さまです。節分の日の御朱印は、とても可愛い絵でした。有難う御座いました🙏帰りにお豆頂きました。嬉しいです😊
北野天神社の境内摂社。
境内には、小手指神社、航空神社、文子天神社、稲荷社と、この八雲社が祀られております。
鳥居が竹で組まれた在るのがまた素敵で良いですね。
| 名前 |
北野天神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
04-2948-0653 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
饒速日命が御祭神の神社を探して行ってきました。あまり有名でないのか少し寂しげな感じではありましたが、個人的には落ち着いていい感じでした。御朱印は書き置きのみ、でした。