上諏訪温泉の贅沢宿泊体験。
ホテル鷺乃湯の特徴
諏訪湖の目の前に位置し、夏は花火大会が部屋から楽しめます。
清潔感あふれる館内で、料理の質・量ともに非常に満足です。
旅館のホスピタリティが高く、気持ちよく宿泊できるお宿です。
土曜日一部屋空きがあり横谷温泉をキャンセルし予約。長期旅行の一泊目。諏訪湖が見渡せる部屋の立地、温泉の質、食事、どれをとっても素晴らしく家内も大満足。女将、従業員も気配りが十分でした。女将、また再訪したいです。その時は石垣のような旅のお話を聞かせてください。
落ち着いた場所でゆっくりしたかったので一休からチョイス。駅からは10分かからない程度で歩ける距離です。諏訪湖の目の前で散策などには良い立地。趣のある建物でスタッフさんの対応も良くリフレッシュできました。部屋風呂のある部屋でしたが簾で景観が見えないところが少しさびしかったです。
旅館の方のホスピタリティは高く気持ちよく宿泊できます。お一人様の部屋もあり、一人でも気兼ねなく泊まることができます。温泉の出口には美味しいカリン水あります。100m程度の深さの自家源泉とのことで、諏訪湖周辺の他の温泉とは異なり少しヌルヌル感があります。よく温まる良い温泉です。朝食は、お粥、海苔、納豆、野菜、ジュースのみバイキング。この辺ではしんゆの次に良い旅館だと思います。
10月の終わりに お泊まりさせていただきました。結婚記念日と主人の誕生日も近く 展望露天風呂付きの6階の お部屋を とりました。まぁ 景色の良いこと!夜の露天風呂からは絶景でした。部屋付きの露天風呂は 狭い所が多いかと 思いますが こちらは 背の高い主人が 足を伸ばしても 広々してるようです。(見てないので 笑)女性には 広々です。シャワーが 露天風呂にないのが 難点ですが。みなさん 書いているとおり 湯質は めっちゃ良いです。温まり過ぎなくらい 身体の芯まで ポカポカですね。 スベスベになりました。今回 記念日ということで お酒の飲めない私たちには 夕飯後の デザートに丸々りんごアイスを 1つづつ 付けて下さいました。あたたかい お心遣い ありがとうございました。夕飯は部屋で ゆっくり朝食は広間でした。 朝はバタバタするので部屋でなくて よかったですね。夕飯は 季節がら 松茸の土瓶蒸し と すき焼き とても 美味しかったです。朝食も 個室でしたので 夫婦で ゆっくりとサラダと飲み物 お漬物など おかわり自由で食べやすかったです。男性の担当仲居さんが とても感じの良い方でホテルの質の高さが 感じられました。全体的に 少し古さはありますが 綺麗に掃除も行き届き アメニティも とても よかったです。
すごくりっばなホテルでした。景色も泊まった三階のお部屋からは、前のちょっと屋根がじゃまでしたが、諏訪湖が一望できました。従業員の方も、みんな感じが良くて、サービスが細部まで、行き渡っていて、至れり尽くせりでした。夕食は、見た目も良くて、たくさんあり、とれも適温でもってきてくれて、美味しかったです。最後の一組になってしまいましたが、食事会場の女性の方も、ごゆっくりといってくれてとても、感じが良い方でした。温泉も、つるつるになり、露天風呂も雰囲気が良かったです。お風呂入り口には、酵素水と花梨のドリンクがおいてありました。足湯もありました。
お部屋・お風呂・お食事・接客全てにおいて非常に満足です。従業員の方の心遣い・対応がとても手厚く、今まで家族で行った旅館の中で一番気持ちがよく滞在できました。温泉も熱すぎず、4歳の娘も入ることができました。また諏訪へ行った際はお世話になりたいです。
上諏訪の温泉ホテル。なかなか豪華な設えで、ちょっと贅沢気味な時間を過ごせます。お風呂は天然温泉でこの一帯では珍しい紅茶色したモール泉ぽいお湯が堪能できます。
歴史ある諏訪の老舗旅館です。お湯はやや褐色でお肌すべすべ。夕食はお部屋でゆっくりいただけます。
GOTOと県内在住でお得なプランがあったので、利用させて頂きました。食事も美味しく頂きました。
名前 |
ホテル鷺乃湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-52-0480 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

田舎で一人暮らししている父との二人旅、今回の目的地は信州・上諏訪温泉。諏訪湖畔に位置する「ホテル鷺乃湯」は琥珀色の自家源泉を持つ老舗温泉旅館。大正から親しまれてきた霊泉「さぎの湯」では100%源泉かけ流しの天然温泉を満喫できる。香り豊かな柚子湯の露天風呂に入り、背中を流してあげると父は大層ご機嫌になった。今回の部屋は2024年春にリニューアルされたばかりの諏訪湖を一望できる露天風呂付き客室。早起きして贅沢な湯船に浸かりながら、眼下に広がる諏訪湖を眺めるのは至福のひととき。夕食は個室食事処「四季庵」にて信州の地場素材を楽しめる会席膳が提供される。信州サーモン焼霜造りを中心に、本鮪中トロ・牡丹海老・帆立の造りは間違いない一皿。信州プレミアム牛サーロインを陶板で焼き、塩でいただくとたまらない美味さだった。信濃國一之宮・諏訪大社に高島城、片倉館、諏訪湖散策と諏訪観光も満喫できた今回。善光寺参りもできたし、表参道にある竹風堂の栗あんしるこを食べた父の笑顔が忘れられない。