武蔵野うどんの極太コシ、やみつき!
本格手打ち かんたろうの特徴
武蔵野うどんの特徴である硬くて太い自家製麺が楽しめるお店です。
バナナマンの早起きせっかくグルメで紹介された人気のうどん屋です。
珍しいみそ煮込みうどんを看板メニューに持つお店が所沢にあります。
うどんが食べたくなって、たまたま探した店でしたが、来てみたら開店前から行列ご出来てる人気店でした。テレビの取材を何件もしてます。奥さんと二人できのこつけ汁うどん、つくね入り鍋焼きうどんをいただきました。どちらも美味しかったです。つくねがピリ辛ですがいい味を出していました。うどんは太めでつけ汁だと歯ごたえがありました。また来たいと思います。車で来る人は駐車場がすぐにいっぱいになるので注意です。
口コミで「硬い」「コシが強い」と多く書かれていたので、硬いうどん大好きな私は楽しみに行った‼️確かに硬い。が、入間の沢田うどんほどではないですね。駐車場に停めると、すぎに店員さんが順番の確認をしにきてくれ、メニューを渡され、食券購入もエスコートしてくれる。店内の店員さんもホスピタリティが高く、イイ感じの接客です。
生憎の雨の日、店員さんが傘をさしながら駐車場に誘導してくれました。土砂降りなのに、ホスピタリティが凄い!鶏南蛮汁うどん(500g)をオーダー。こんなに太いうどんを食べたのは初めて!小麦好きとしては最高です。汁も鶏も旨かった。また食べたいです。
「バナナマンの早起きせっかくグルメ」で紹介された所沢市の「本格手打ちうどん かんたろう」さんに来店です。日曜日の18:30に到着。駐車場は普通車5台、軽自動車2台あり。入口に券売機があるので、私u003dカレー南蛮汁うどん400g(990円)妻u003d旨辛肉汁うどん300g(900円)息子u003dもりうどん400g(710円)を購入。丁寧な店員さんに案内されて着席。店内はカウンター6席にテーブルが4卓。バナナマンの日村さんをはじめ、芸能人のサインがたくさん飾ってあります。15分で着丼。いただきます。まずは、うどんです。極太でコシが半端ないです。南蛮汁はスパイスがきいており程よい辛さで、うどんと相性抜群です。妻が食べた旨辛肉汁うどんは、かなり辛かったようで、ヒーヒーいってました。ごちそうさまでした。次は、他のお客さんが頼んでいた、煮込みうどんかな。
土曜日の13時くらいだったので、少し待ち時間はありましたが券売機で先に券を買ってお店の方に先に券を渡したので中に入って席に着いてからは出てくるのはわりと早かったです。肉汁うどんの熱盛400グラムを注文しました。今まで食べたうどんの中でも、太くてススルというより、しっかり噛んで食べる感じです。肉汁は私は濃さはちょうど良かったですが、お肉はもう少し欲しかった(笑)お肉の追加できたかもです。相方さんは、すいとん食べてるみたいだった~、と言っていました。あっ、おトイレの洗面台の蛇口が井戸のみたいで可愛いかったです!
東所沢から少し歩いた大通り沿いにある武蔵野うどんのお店。11時の開店直後からお客さんが訪れにぎわっていました。店内の雰囲気も良く、うどん屋というよりもどこに近いかと言われるとスタバっぽいと感じます。メインのうどんは今まで食べてきた中で最強のコシ(人によっては固いと感じるレベル)ぶっかけなど冷やして締めた麺はより歯ごたえあります。そのあたりが不安な人はスープのあるタイプにした方がよいかと。注意書きにもあるように赤みそ煮込みうどんは最高です、ハマる。
いかにも「手打ち」というのが、わかりやすいほど感じられる饂飩の店。来店時には多くの人が温かいメニューを注文しておられましたが、それもよくわかります。かなりこしの強い饂飩なので、よほど硬いのをお好みでなければ、温かい物を注文するのが良いかと思います。
肉汁うどん硬くて太い、打ちたて茹でたて自家製麺と、豚肉とネギの濃厚なつけ汁。とてもおいしかったです。普通盛りが400gなのですが、男でもお腹いっぱいになるので、量食べることに自信ない方は少し減らしてもいいかもなぁと思う量でした。BGMはビートルズ。
武蔵野うどん定番の「肉汁うどん」以外に、通年で「みそ煮込みうどん」を看板メニューの一つにしている、珍しい店。その「みそ煮込みうどん」は、名古屋の某有名味噌煮込みうどん店よりクセが無く、あっさりして飲みやすいスープに極太乱切りの固い麺がよく絡み、中々においしい。その極太の麺は、水で締めると元々固めの武蔵野うどんの中でも最高峰の固さになり、ガッツリと噛みしめる歯ごたえとおいしさが味わえる。ただ、人によっては固すぎると感じるかも。各種トッピングやオプションも豊富で、地元の常連客がスタバばりの呪文のような注文をするのも面白い。店の雰囲気や店員の対応も良く、全体的に好印象。駐車場もピークを外せば、意外と空いている場合が多いので利用しやすいが、中央分離帯で分かれた道路に面しているので、浦所バイパス側からはぐるりと回りこまなければいけないので注意。
名前 |
本格手打ち かんたろう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2907-1397 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東所沢駅から線路沿いにてくてくと。ほんとに久しぶりの2度目の訪麺。こんなに寒い日は熱々の赤味噌の煮込みうどんをいただく。あったかでもこのコシのある極太麺、たまんねえグツグツ煮え立つお鍋のうどんなら、かんたろうさんに限ります‼️中毒性があります、看板に偽りなし。