諏訪名物、国産うなぎの極み。
ねばしの特徴
古さを感じさせないシンプルな店内で、スムーズな入店が魅力です。
甘過ぎないタレが特徴の国産鰻を楽しめる、評判のうなぎ料理店です。
ふわふわの身と香ばしい皮、絶妙な焼き加減でリピート確定の美味しさです。
地元の人に聞いて、ここへ来ました。変わってるなぁーも思ったのは、ウナギのタレ。私は、初めて食べるタレでしたが、濃くなく、旨みがあります。肝焼きは、500円でこんなにも!7匹分のウナギの肝でした。駐車場、5台ほどあります。
今日は諏訪大社四社巡りに来ました!やはり長野は蕎麦に鰻です。諏訪湖で捕れるのですか?鰻屋さん巡り「四軒目」してやっと入れました。価格は1尾ついた鰻重で肝吸い付けてこの価格は安い💴✨👛 味は付けだれもくどくなく 鰻はなん足るや?は分かりませんが骨も当たらず美味しかったです🙆 又諏訪に行ったら寄りたいね。焼き方は焦げがなく私は好きな焼き方でした!
諏訪に来たからには諏訪名物を…と思って地元の人に聞いたら「ワカサギ」「塩羊羹」だと言う。うなぎ専門店は、数件しかなく、その中で宿から一番遠い地元の人に人気があるというお店。店内は、普通の食堂という感じで、メニューも国産と中国産の違い。女将さんは「どちらもそう違いはないですよ」とおっしゃいましたが、中国産は一匹、国産は半身。他にお客さんもいないのに待つこと30分。よくあるタレの色が食欲をそそるようなうなぎではありません。しかし、食べてみたら、外はカリカリ、中ふっくらで、タレで美味しいのとはまた違う美味しさでした。時間ぎかかるのも納得の美味しさで満足しました。
上諏訪には鰻の名店と呼ばれる店が何店舗かあり、そのどこもが特に昼食どきにかなり混みますこちらのお店はそういった店とは少し違いますが、鰻の美味さ、スムーズな入店ができる点を評価すると100点と言って過言ではないでしょう鰻の肝焼きが500円は破格鰻自体もそれほど高くはないので、リピ確定です。
店が奥まった所にありましたがGooglemapで難なく行けました。ランチ利用でうなぎ一匹鰻丼3000円はお得です。肝吸いは別料金で100円した。お得感ありました。
うなぎ天ぷらねばしさんはタレが甘すぎない。ご飯とうなぎの比率も最高✨ふんわり焼き上げたうなぎは骨も感じず、まるで飲む様に食べれます。今はうなぎのみの営業肝焼き500円もタップリで一足早い丑の日を堪能しました🤤
三回目の訪問です🎶写メは1枚目は国産2400円 2枚目3枚目は国産4600円です‼️地元の方オススメでしたが最初は初めてだったので様子見でお安いのから食べてみました。タレは甘めですがご飯🍚に甘い物が嫌いな私でもすんなり食べれて鰻はふっくらしていて美味しいです‼️某有名店も食べた事がありますがねばしさんを知ってからは行かなくなりました💦コロナ禍なので、今回行ってみたらスプーン🥄も使い捨てになってました‼️気になった人はマナーを守って食べに行ってくださいね😃
うなぎ屋の中でも特に好きな一店。国産も美味いし、海外産だけど一番量の多い特大もコスパのバランスで満足感が高い。タレが甘すぎず、美味しい魚を食べている感覚が他店とはっきり違って好き。
うなぎが少し苦手の妻も普通に美味しいと言ってました。
名前 |
ねばし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-53-3264 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

店内は少し古さはあるものの綺麗にされていてごちゃごちゃしていないとてもシンプルです。鰻の味を楽しんでもらいたいという感じでしょうか。こういう店主さんの意識を感じるお店自分は好きです。接客も女性の感じも気持ち良く、厨房からも元気良く、ありがとうございました。と声が響き渡ります。気持ちの良いお店いいですね。味はもちろん美味しかったです。焼き加減はふわふわ味は濃すぎず自分好みの味です。また来店したいです。