新河岸川の朝陽と夕陽、絶景スポット!
芝宮橋の特徴
新河岸川に架かる橋では、カルガモの子どもの姿を楽しめますよ!
完成したばかりの美しい橋からは、壮大な朝陽と夕陽が堪能できます。
祭日しか通行できないため、特別な雰囲気を味わえる場所です。
通行止めは6月10日までとなっています。平日チャリダーとしては待ち遠しいです。
綺麗な橋が完成しました。まだ土日のみの利用。
ここから見る朝陽と夕陽は空が広くて綺麗です。空気が澄んでいると富士山が大きく見えます。
祭日しか、入れません!
都内から荒川CRに出るなら、この橋からだとスムーズかと思います。
2018年12月現在、平日は終日通行止め。週末は日中通れるようです。
新河岸川にかかる橋。現在、平日はゲートが閉まっており、土日・祝日の6時から20時までが通行可能になっています。
週末この橋の先に車がそれなりに入っていきます。橋のほとりには小雀や鳩や烏、その他の鳥がいっぱい。たまたま猫と烏が戯れてました。
名前 |
芝宮橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.djq.jp/bridge_liblary/river_shingashi/tokyo_bridge_shingashi001_shibamiya.php |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

よ〜くみると、カルガモの子どもが泳いでいるよ!