新たに生まれ変わった日出学園跡地の公園。
菅野駅北口公園の特徴
菅野駅北口公園は、外環道に囲まれた緑豊かな空間です。
昔日出学園の跡地にできた、楽しい遊具が揃う公園です。
日中は賑やかで、夜は静かな空気が漂う公園体験が魅力です。
閑静な住宅地にある新しくて綺麗な公園晴れている日は日光を遮るものがなくて冬でも子供を遊ばせるのに気持ちがいいです。犬のお散歩をしてるかたもおおく見られます水道、滑り台、ジム有りトイレ・砂場なし。
決して広くない公園ですが駅から徒歩3分程なのでちょい寄るには良いですね。変わった複合遊具と、大人の健康器具があります。隣にはボール遊びなど出来る広場もありました。
外環道は通ったが、菅野周辺は完全地下化のため清々しい空気感のまま気持ち良い。阪急神戸線から甲陽線の夙川〜苦楽園口にも似た雰囲気。この公園は松の名木を移植、新たに植樹し松並木が生まれ変わった。永年、この地に住まう菅野人としては、さらにクロマツが整備されることを期待している。周辺には外環道で立ち退いた政財界や文化人等の大邸宅の空き地が目立つ。開発の際は、区画を小さくせず(計画案では些か不安だが)、周辺の瀟洒な雰囲気に溶け込む、松や桜などの植栽にも配慮した市川菅野の地にふさわしい品格ある令和の邸宅街の再生を期待したい。
ほぼほぼ、ドッグランになっています。なので、わんちゃん連れでなければ、ちょっと居られないかなと感じました。
遥か昔、此処の公園の場所には日出学園高校や校庭、工場、私の旧友達の住宅地などが在りました☆そして高校と校庭の間に横道が有り沿道には防風林的に松の木が植えられていました☆当時も時折、強めの風が吹きましたが今現在ほど強い風は住宅地や学校、そして工場迄の間には段差が有ったので時折は強めの風は吹きましたが今現在ほどの強風は吹きませんでした☆今現在、此の公園近くには当時の松の木が移植されていますが強風対策の為と云うより置き場所が其処なら的な移植配置に感じます☆なので極めて強風が吹くと自身がメリー・ポピンズのように吹き飛ぶような感覚を懐く風を浴びる時が有ります☆公園内も以前よりも見渡しが良い公園になりましたが逆に住宅地内が見える感じがしますね☆此の公園は昼間から夕暮れ時迄、割と賑やかで明るい公園なのですが夜間になると昼間の賑やかさが嘘のように静かで寂しい公園になり強風も浴びる時が有ります☆此処の公園から京成線の菅野駅の歩道橋が見えますが、かつて谷津遊園が在った頃のジェットコースターのように感じる歩道橋が見えます☆まだ此の地域は開発途中なのでしょうが構えてる様な住宅地も在れば何かのロケ住宅地のような感じの2極化しているように見えます☆日出学園の周辺にも大分、住宅地が出来たので防犯的にも良いのですが、もう少し街灯や周りを見渡せる鏡塔みたいなのが有れば更に防犯的に良いように感じますね☆そして、もし?松の木を又、移植させるなら防風林的に考えて移植して欲しいと願います☆私には、かつての松の木が植えて有った道や景色風景が目を閉じると思い浮かびます☆地形的に変わりましたが此の公園を利用する者、公園周辺の住宅地、此の公園周辺の道を利用する者に、もう少し配慮されるようになればと此処の公園周辺を通る際に思います☆
公園が道路をまたいで二つに別れているのですが公園の広さに対して休日は大勢の子供たちが遊びに来ているので、大型遊具の滑り台などで子供同士がぶつかってしまう事が多く気がかりでした。もう少し子供達が分散出来るように遊具があればいいのにと感じました。
広くていい場所ですが滑り台が年齢が高くないと子供一人では心配です。隣の芝生広場は広々としていて芝生の感触を楽しめたり芝生滑りが体験できて楽しかったです。
スポーツジムに通ってたが、運動中もマスクしろ、マシンだけでなくシャワールームも消毒しろだのとうるさくなったので、退会してここの公園でYouTubeのワークアウトをすることにした。芝生が整備されているので自然の中で気持ちよく運動できる。ただし夏場は蚊に注意! 虫除けスプレーなしで試したら、20分のワークアウトで10カ所以上刺された。
外環道が通るため移動した日出学園小中高の跡地にあたる場所にできた公園である。外環道を通すにあたっての条件でもあったのだろう住宅街の道沿いにあった松の何本かが南側の公園の入口に残っている。立派な枝振りである。遊具と広場があり、子どもがよく遊んでいる。親子連れも結構いる。北側にあるもう一つの入口には、自転車置き場があり、子どもを乗せるようにした電動自転車がよく並んでいる。北側の公園にはベンチと道だけの公園だが、盛り土がされて起伏がある。回りには、何本も松が植えられている。若い苗木と少し育って丈のあるものとが適当におりまぜられて植えられている。何年か何十年かのちが楽しみでもある。その外、公園の一画ではないが、この付近にあった23本の松が新しくなった日出学園の南側に移植されて残されている。このあたり一帯のクロマツの景観の一部になっている。
| 名前 |
菅野駅北口公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
公園自体は広くて遊具もありとても良いです。ただ最近は、音に神経質な近隣住民の異様なクレーム (朝サッカーボールを軽く蹴ってたらクレームが入った)、公園外から数十分じっと公園内の人を凝視するおじさん等、不審者のような異常者が目立って来ました。急に怒鳴ってくるタイプのおじさんも見たことがあります。そのような人たちのクレームを受けてか、市役所が貼った公園内の張り紙もとても多いです。ニュースで見たことあるような張り紙だらけの公園になってきました。気を遣って使用した方が良いでしょう。