下諏訪の隠れ家、絶品おばんざい。
飛やじの特徴
敷居が高いけれど、優しい雰囲気が漂う隠れ家居酒屋です。
古風でオシャレな店内には、丁寧に調理された美味しい料理が揃っています。
予約が難しいほどの人気で、3500円コースは14品も楽しめる満足感があります。
店内は古風な感じでとてもオシャレです。入口入ってわかりにくいかもしれませんが、裏側の四ツ角駐車場側からならわかりやすいです。お料理は今回はコース。たくさんの小鉢系、全部手が込んでいて全て美味しかったです!お酒も珍しいものがたくさんあって色々楽しめました。釜で炊いたご飯もとても美味しかったです。また行きたいです。
どのメニューも丁寧に調理されています。素材の下処理も、出汁もちゃんとしています。メニューも独創性があり、ひと工夫されています。それなのに値段はそんなに高くない。最高ですね。
1番好きな居酒屋さんです。何を食べても、何を飲んでもハズレがない店とはまさにここのこと。特にトマトの肉巻きフライは絶品です。大好き!飛やじ!
何度かお店の入口を通り過ぎてしまい、探してしまったくらいの隠れ家店!なんと言っても美味しいのが釜飯。季節ごとに素材も、メニューも変わるのでいつ行っても楽しめます。2人で行くとすぐにお腹いっぱいになってしまうので、色々食べたい方は複数人で^^お店の佇まいも古民家でゆったりとしたお座敷。お酒も多いので料理に合わせて頼むと最高です!中でもトマトをお肉で巻いたフライも絶品。何を食べても美味しく心も温まる料理ばかりなのでぜひ!
ふと、路地裏に入って見つけたお店。酒も料理も美味しかった。何を頼もうか迷っちゃったよ。ひとっ風呂浴びたらまた行ってみよう。
酒も食べ物も美味しかったので満足。お値段は安いとは言えないが、それに見合うクオリティだ。それに、まさかこんな山奥で新鮮かつ旨い魚介料理が食べられるとは思いもしなかった。てっきり、ハチノコとか信州そばが出てくるような郷土料理居酒屋かと思いきや、良い意味で期待を裏切られた。ツレはメヒカリの唐揚げが気に入ったようで、あっと言う間にペロリと平らげて、ニッコリ恵比須顔。若者が美味しそうに食べる様を喜ばしく思えるようになると、いよいよ私も爺さんだな。それに「コレ、北海道にいない魚ですよね?」というので、「そうだよ。深海魚で、目が光を反射して光るからメヒカリって言うんだよ。」と答えると「はぁ、こんな旨い魚が長野で穫れるんですねぇ。」だって。んん?長野に海なんてあったかな?店の雰囲気も良いし、なによりごちゃごちゃ調度品を並べてる割にホコリっぽくなくて清潔。
下諏訪温泉に1泊するのに、夕飯をいただけるお店を探して伺いました。良いお店の雰囲気、いただいたメニュー、店員さんの接客、すべて良かったです。特に食べ物が作りたてで、個人的に文句なしの味付けでした。また下諏訪温泉に来たら間違いなくリピートしたいお店です。ご馳走さまでした。
とても丁寧な仕事をされた料理です。古民家を改装した店内はとても雰囲気もよく、素敵な女将さんが心のこもったサービスをしてくれます。
近くの旅館に食事無しで泊まることになり夕食先を物色中に見つけたお店です。クチコミ情報で予約必須だったのでダメ元で尋ねたら運良く入れました。クチコミ情報に違わず良いお店でした。お通し絶品、創作系の和え物も美味しくいただきました。ただ馬刺しはイマイチでした。妻の実家が信州の伊那松島で濃厚な旨い赤身の馬刺しには親しんでるせいか物足りなかったです。とは言え古民家をリノベした店は雰囲気良く、酒も料理もうまくて、機会があればまた期待店です。
名前 |
飛やじ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-27-6171 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

入口はめちゃくちゃ分かりにくく、その意味では敷居が高いが、それを越えれば、雰囲気も価格も優しい空間が待っている。料理はどれも穏やかな感じで、県産を揃えた日本酒によく合う。単品で追加したいくらいのお通しが贅沢。強いて言えば、川魚や鹿など地場の食材をもっと頂きたい気がするのと、淡白な野菜系の肴がもう少しあると天国。