東池袋大勝軒の味を再現!
東池袋大勝軒 弁天店の特徴
東池袋大勝軒弁天店の盛りそばは、美味しさが記憶に残る逸品です。
店員が親切で、食券の説明も丁寧にしてくれます。
自家製の麺は、もりそばのボリューム感が満足度を高めています。
14:30すぎ来店。十数年振り。ワンオペ、弁天麺(背脂系)食す。900円は高い。清潔感がない。コク中華930ちと高いが魚介が効いていてうまい。ちょっと麺が柔らかい。
初めて食べた大勝軒はここでした酸味が強くて 好みではなく以後大勝軒には訪問する事は無かったたまたま冨田食堂でオーダー間違って 大勝軒の盛りそばを注文してしまい 試してみた所 美味しかった以後 東池袋大勝軒本店にも訪問さて弁天町店の盛りそばは 確かに本店に近いスープだが やはり酸味が強い 麺は自家製 かなり緩い 常時店主が製麺機を動かしているが 麺を寝かしたり 温度管理はしていないチャーシューも少し臭みがあるなメンマは……これは入れない方が良いんじゃないかな 細く固く旨味無しラーメンとつけそばは東池袋大勝軒の劣化版 オリジナルは試していないが 食べたくなったら本店か冨田食堂に行きますねぇ。
オリジナルコク中華いただきました。ニンニクも一緒にいただきました。盛りは、300gをチョイス。濃いめで、旨かったです。
大勝軒らしい味で飽きが来ない美味しさ。それなのにメニューが多くて、食べれてないものもあり。自家製麺故日によってムラがあるが概ね、大変美味。女性視点での衛生面をもっと良くしてほしい。ティッシュ、紙ナプキン等がなかった為、持参必須条件。
チャーシュー麺頂きました!食べ始めると、以外にも普通盛りなのに量がしっかりとありましたが、スープはサラッとしていたので、胃もたれも無く女子だけどサラッと食べきれました!座敷があり、子供さんのいる御家族も来ていてようで微笑ましかったです。ティッシュがあるとなお最高ですね!
うまい😋特製もりそば麺400gボリューミィで東池袋の味を思い出させます。こってりあっさり選べます。店主さんが印象良かったのでオススメなどご教授いただきました🤗メニューも豊富なので再訪確定です☺️
土曜日のお昼時にうかがいました。待ち列なし、先客3組3名。なかなか気のいい店主さんで、券売機前でもたもたしていたら、いろいろと誘導いただきました。メンマもり300gをいただきました。かんすいがしっかり香る風味高い太麺で、おもわずつけ汁なしで3口もいってしまいました。つけ汁は甘すっぱ系なのですが、酸味・甘み・塩味のバランスがとても良いです。メンマは固めに煮てある細目のもので、歯ごたえがしっかりあって、歯触りが心地よく、薄めの味付けのためか、つけ汁につけてちょうど良い感じです。ごちそうさまでした。
コクもり400gとまかないぶた飯にした。麺400gでも結構お腹一杯になるな。普通に美味しかった。
食券を買う時から、気さくな店員さんが案内してくれます。それぞれメニューの特徴も教えてくれるので、その日の気分など相談してもいいかもしれません。もちもち極太麺の食べ応えはかなりあります。200gと300gから選べます。コク系は大勝軒というよりは二郎系に近いスープな気がします。大変美味しくいただきました!他も食べたいので、また伺います。
名前 |
東池袋大勝軒 弁天店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-935-7888 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ハローワークにふられたのでこちらへ。先客一人。まずこの年末、この時間に開いていることに感謝。カレーもりそばを。麺がツルツルで旨いのは当然だが、つけ汁はスパイシーで旨い。一気にフィニッシュ。一人で切り盛りされているので、満員(10人ほど)近くになると結構待ちます。オンタイムはできれば避けたほうが良いでしょう。しかしこの場所で山岸イズムが感じられるのは嬉しい限り。