幻想的なホタルの光、奇跡の夏至体験。
ホタルの里の特徴
毎年6月にはホタルの観賞会が開催され、多くの訪問者で賑わいます。
地下水を汲み上げた清流にはゲンジボタルが舞い、幻想的な光景が楽しめます。
飼育されたホタルが生息する環境が整い、自然とのふれあいが魅力的です。
ほたる鑑賞会へ土曜日に行きました。19:45着でかなり並んでいて、駐車場などは満車で、1時間ほど並びました。実際のほたるの鑑賞は正直2分位でした。しかし、沢山ほたるが光ってくれると、綺麗でした。
夏至の数日前に開催。1時間弱の列に大人が並び、暗がりで子供達が遊び廻る。飼育小屋の階段を止まらず上り、5~6分でfinish。小屋外を数匹が自由に飛び回っている姿の方が観察として本丸かも。
毎年6月頃に飼育されているホタルの観賞会が行われています。とても綺麗です。ちなみに飼育されているホタルはゲンジボタルで、周辺地域産というわけではないようです。この地にもともと住んでいたヘイケボタルは絶滅寸前ですが目立った保護策はとられていませんね。
毎年6月にホタルの鑑賞会が行われています。
ポンプで地下水を汲み上げ清流を造り6月頃にはゲンジボタルが舞います。
| 名前 |
ホタルの里 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
毎年6月頃にホタルの鑑賞会をしている昔はホタルがいることが当たり前でしたが今ではしっかりと育てないと鑑賞することができないようになってしまった暗い中に点々と光るホタルをみると本当になつかしい感じがします現代では夜もいろいろな明かりがあるテレビや外灯やスマートフォンこういったものに慣れていると夜というものが暗いものであることをついつい忘れてしまう気がする月明かりしかない空間に発光するホタルは明かりのない夜に灯される奇跡のように幻想的に思えるぜひ参加してホタルの生きる様子を見てほしい鑑賞する際は虫よけスプレーは厳禁だホタルは生き物弱ってしまうので要注意。