みまつ湯の特徴
熱めの白湯とやわらかい薬湯が楽しめる、特別な銭湯です。
昔ながらの雰囲気を残す、戦前から続く貴重な銭湯です。
2階建てビル型の独特な造りで、三角形浴槽が特徴です。
鐘ヶ淵通りから狭い路地ちょっと斜め北側に入った所にある銭湯、珍しい2階建てのビル型で浴槽は三角形を二分割し手前側が薬湯と電気風呂で奥側がジェットとボディマッサージのあるメイン浴槽。
ボディーソープ・シャンプーは申し出れば貸してくれるようです。受付で御主人に「今日は出してないが、持参してるか?」と尋ねられました。持参のボディーソープを素手に取り洗っていると「アカスリ沢山あるから貸そか?」と同席していたお姉さまに声を掛けてもらいました。湯温は温湯の薬湯と熱湯でした。丁度プーチン大統領がウクライナで何かおかしげな方向へがんばっていたのと、北朝鮮からのミサイルが71時間だったのが重なった晩で、御主人には銭湯の割引デーについての政治屋の諸々を聞かせてもらいました。
戦前からの営業だそうです。カウンター式の番台で、脱衣場と浴室はこじんまりとしていますが、脱衣場はロッカーが三方に分かれていて使い勝手が良く、脱衣カゴも健在です。また、以前飾ってあったナカジマ氏作成の富士山のペンキ絵が飾ってありました。浴槽は奥から2つ有り、ジェット2と赤外線、薬湯と電気です。湯温は薬湯が42度程度、他が若干低めです。カランの湯温は、湯を水で調整する使い勝手の良い湯温です。浴室のイスは何種類か有り、お年寄り等に配慮されています。シャンプーやボディーソープは、設置されています。燃料はかなり前からガスを使っていたそうです。飾りは蓮の花絵が、所々にありました。ご主人と風呂談議に話しがはずみ、この地はカネボウの発祥地で、鐘ケ淵駅が有るなどの説明を聴きました。
あれこれない、昔ながらの銭湯。広い湯船と広い洗い場。ガチャガチャしてなくてゆっくり出来ます。
鐘ヶ淵駅からちょっと裏に入った銭湯仕事帰りに入りました。
一様ビル型の、銭湯です。古いお風呂やさんです。
この銭湯、隔日でしかやっていない、さらに夜9:00前に終わる‼️でも、オススメ。その理由は、注文の多い美味いラーメン屋と同じで物凄店主のこだわりがある。特にスポーツ選手にこそ来て欲しい。来てもらえれば、この意味がよくわかるはず。
古いけど昔からの銭湯で良い。
脱衣所も洗い場も浴槽も広くて清潔シャワーの勢いが弱いのが難点。
名前 |
みまつ湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3611-7937 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

熱めの白湯と温めの薬湯。白湯にはバイブラ、薬湯には電気風呂あり。シャンプーとボディーソープはカラン1列あたり1セット備え付け。お客さん少ないときはフロントで借りて持ち込むしくみ。サウナ、水風呂無し。立ちシャワーの水が冷たいし、カランの水の勢いが良いので水風呂代わりに水浴びするのが良い。サウナーが来ないのでお客さんが少なく静か。いつもゆっくりできます。