原田泰治の絵とカリンティー。
諏訪市原田泰治美術館の特徴
諏訪湖畔に広がる美術館で、原田泰治の作品を展示しています。
原田泰治さんの愛車トヨ8も展示されており、訪問者を魅了します。
企画展では日本の歌100曲の作品が展示され、感動の体験が広がります。
2023年11月14日訪問長野出身のイラスト作家、原田泰治さんの美術館諏訪湖の湖畔に建ち上諏訪からレンタサイクルで行くと諏訪湖のサイクリングロードを走りながら景色も楽しめるのでとてもええ感じ🚲館内では原田泰治さんの作品をゆっくり見られるし一階の企画展では当日、鉄拳さんのパラパラ展もあり楽しめやした♫二階には諏訪湖を望む喫茶室があり諏訪湖を眺めながら飲むカリンティーがまた美味しいさあ☕
諏訪湖畔を見渡せる美術館に展示されている原田泰治さんの絵は、日本の原風景がくっきりと鮮やかに描かれて懐かしさを感じさせてくれました。
2024/8/18企画展は原田泰治氏が「日本の歌100曲」という童謡や唱歌を集めた100曲のリストに自身の作品から選出・描きおろしたものをその歌詞とともに展示されてます。原田氏の温かいタッチが童謡とすごくあっています。童謡を口ずさむとその情景が原田氏の絵を通じて自分の幼少期の出来事を思い起こされ懐かしい思いで胸がいっぱいになります。絵を見て何の童謡か想像するのも面白いです。絵とその関連する童謡が結構違ってるのもあり、またはある絵では複数の童謡を思い浮かべられどの童謡かとか当てたりしてかなり楽しめました。2階の喫茶室では諏訪湖を見ながら寛げます(入ってないけど)
ほのぼのとしたぬくもりを感じられる日本の原風景を描いた画家「原田泰治」の作品を展示する「諏訪市原田泰治美術館」を訪れました。「諏訪市原田泰治美術館」は、諏訪市出身の「原田泰治」の作品を展示するため、北アルプスの峰々を望む諏訪湖のほとりに1998年7月に市立の美術館として開館しました。生前に親交のの深かったさだまさし氏が名誉館長となっています。美術館の外観は、原田泰治のデザインによる希望の虹が表現されているそうです。2階には諏訪湖が一望できる喫茶室がありますが、2階は展示室ともなっているため、喫茶室のみ利用する場合には1階の受付で首から下げる札をもらってから利用するようになっていました。◯開館時間 9:00~17:00定休 月曜日、年末年始、展示替◯入場料 大人:840円、中高生:410円、小学生:200円◯無料駐車場有り。
2023/4/12 に行きました。ちょうどキルトの作品展が開催中であまりの見事な作品郡に時間を忘れて予定よりかなり長い時間滞在してしまいました。余裕があればもう少し居たかった。原田泰治さんの作品を拝見するのも初めてだったのですが懐かしい感じのホッコリする作品ばかりで優しい気持ちになりました😊
お客様が少なくゆっくり見れました。長野県の風景が多くて懐かしかったです。VTRが流れていたので、書き方がわかり参考になりました。土日に子供達が楽しめるイベントがあれば良いかと思います。お絵かき、塗り絵コンテストなど。
原田さんの愛車キルティング作品も展示されていて美しいものばかりでした。
さだまさしさんが名誉館長をつとめる素敵な美術館。丁寧に描き込んだ美しい風景画の数々にため息。作品を元にしたキルト作品の展示も圧巻です。2階で原田さんを紹介するビデオを楽しんだあと、諏訪湖を一望できるカフェで一服。満足でした。
諏訪湖を望むロケーションも最高でした。現在入館者には温かい飲物を2階のカフェにて無料に提供されています。ただ時間は10:30からなのでご注意下さい。作品は本当に私の様な昭和人には安らぎを与えてくれます。併催されていたキルト展はものすごく原画を表現していて見応えがありました。おすすめいたします。
名前 |
諏訪市原田泰治美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-54-1881 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とても良かった!やっぱり印刷と本物は全然ちがうっ鮮やかな色使い生活する人々の息遣い一つ一つの絵に空気が通ってるおすすめです😊