印旛沼の風車と花々
佐倉ふるさと広場の特徴
本格的なオランダ風車リーフデがシンボルです。
チューリップや桜など四季折々の花を楽しめます。
チューリップ祭りでは家族と訪れる方が多い公園です。
4月7日に行きました。良い具合に曇ってくれて、チューリップ本来の色を楽しめました。風車は変に観光用の資料など置かずに 中もオランダの風車の通りに再現してくれると良いのですけどね。平日のお昼過ぎで、駐車場には停められましたが土日は車が動かなくなるので、地元の人は車では寄り付きません。
チューリップの「撮影だけ」を目的に来場すると、印旛沼の空が雄大なだけに、意外とあれ?って感じです。それでも球根の引き抜きは楽しいので、大きめのレジ袋などご持参を。なお畑のため足は泥だらけになりますのでご注意ください。駐車場ですが、道中、京成線の踏切を渡りますが、そこが渋滞ポイントですので、迂回ルートを検索して下さい。
チューリップと星空を撮りに行きました。夜は他にも撮影されてる方が居る場合があるので、ライトで全体を照らす等は避けた方が良いかなと(揉め事に繋がりかねないので…)思っていたより地上の光が多く、星空撮影をマストとすると明るすぎるかなと感じました。深夜の撮影をする場合水辺が近く霧が出やすいのが注意点です。ただ、風車とチューリップや向日葵といった季節感のある花のタイミングで行くと中々良い絵になる場所でした。僕は夜に風車と花と星空目的で行った為昼間の写真がありませんが、風車とお花畑の組合せだけでも季節感の出る写真が撮れそうでまた行きたい場所です。
カレーを頂きました。ごくスタンダードなカレーですがお家のカレーのように具がしっかり入っていて満足感は高めです。何より430円で食べられるのが嬉しい。野菜の直売所もありました。都内の安いスーパーに比べて特段安いというわけではないですが、鮮度が良さそうで美味しそうな野菜が並べられていました。
風車があるため異国のような雰囲気があります。京成本線と花を一緒に写真に納めるにはよい撮影スポットでした。コスモスは有料で花摘ができる区画もあり、子供も楽しいかも…駐車場は一方通行なので、帰るときには入ってきた方に戻らずに印旛沼方面へ道なりに進んでから左折しましょう。
土曜日、9時到着しましたが、車たくさん!ワンちゃんもたくさんいて、みなさん撮影してました。向かいのお店で、野菜や花を購入し、甘酒(110円)飲んで戻ってみると、人が増えてました。レンタルサイクルもあり、天気のいい日は、最高です!たまごがけご飯や、お味噌汁も美味しそうでした。
本格的なオランダ風車がランドマークの「佐倉ふるさと広場」。春のチューリップに始まり、夏のヒマワリ、そして、秋のコスモスと季節によってまったく違った姿を見せてくれます。春のチューリップ祭りには、小学校生も栽培に参加し、地元の皆さんからも愛される行事になっています。手ごろな価格で、堀取りなどもあり、毎年楽しみにされている方も。コロナ禍で2020年は中止、2021年は栽培面積が減っていましたが、来年はきっと元に戻るでしょう。気が早いですが、春の訪れが待ち遠しいです。季節には、警備員も配置された広い駐車場があります。ウィークデーは駐車場待ちの行列もなく、お勧めです。
9月19日に行きましたが、この時期は咲いている花も少なく寂しいですが、その分いつもより空いていてゆっくりできた。天気も良く気持ちの良い風が吹いていたので風車も元気に回っていました。その迫力がすごかった。ドン・キホーテの気持が味わえる感じ。鯉も元気に泳いでいましたが、黒い魚ばかりで少し気持ち悪かった。孫も元気に走り回るので、ジィジはくたくたでした。
四季折々の花の季節に広場の撮影に訪れる僕にとっては定番の場所。住んでいる大田区西馬込からうまくいくとほぼ電車一本で来れる。時間はかかるが身体的な負担は少ない。電車で駅から歩いて行くなら京成臼井駅の方から線路沿いを歩く方が非常に楽に到達できる。(まっすぐ歩けば時間もそれほどかからず近い)京成佐倉駅の方から行くのはかなり複雑で全くお勧めできない。休憩所で買えるソフトクリームが非常に美味しい。夏の暑い季節は小屋の中の休憩室でクーラーが効いているので中で食べる方がソフトクリームが溶けなくて良い。Box Man Coffeeという面白い移動販売のコーヒー店があったのでひとしきりカメラでひまわりの広場を撮影したあとにアフォガードを頼んでみたがコーヒーに高級な香りがあって美味しかった。(今まで食べた中ではっきり言って一番うまい)これで四百五十円は恐れ入る。良い思い出ができた。夕暮れ時の撮影が一番楽しい。風車とひまわりは抜群に面白い被写体だ。今年はチューリップと違って早めに摘み取られなかったので本当に良かった。(あれは寂しかった)
名前 |
佐倉ふるさと広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-486-8898 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/koenryokuchika/3/5/15384.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

印旛沼を見渡せるところにオランダと佐倉市の友好記念の大きな風車「リーフデ」があります。風車のまわりには、水がためられ、跳ね橋のような仕掛けもあります。土日祝日は風車の中に入ることもできるようです。チューリップ🌷が鮮やかに咲く春先やヒマワリが咲く夏、コスモスが咲く秋など、花の彩りがない季節は訪れる人も少ないようです。周りの風景が印旛沼と広い畑なので、低地の国オランダのポルダーもこんな感じなのかな、と想像しました。サイクリングロードや地元産品の売店、広い駐車場もあり、サイクリングやドライブ中の休憩にもいいと思います。