梶島のアサリ、プリップリ!
梶島潮干狩り案内所の特徴
日本一のアサリの聖地として知られる梶島、最高の潮干狩り体験が可能です。
殻が閉じないほどプリプリのアサリが楽しめるため、味わい方が抜群です。
吉良港からのアクセスが便利で、船での移動も楽しめる立地です。
ここのアサリは特に美味しい渡船待ち行列もこのためならば気にならない3時間ほど集中して8キロを目指せ。
梶島あさりは日本一。
ここ数年不漁でしたが、ことしは復活しました。ここのあさりはブランドもの、大きいのは5センチ小さくても中身ぎっしりです。船で島に渡るのもまた一興👍
家族連れには向かないです。来るのはセミプロ級ばかりです。
日本一のアサリの聖地。大きさ、味ともにここに勝るアサリを自分は知りません。無人島に渡船して行くんですが、ポイントもここでの戦法も知らず初めてくる人たちは3時間という限られた時間では大した成果が上げられないと思います。子連れ家族連れはお金の無駄になります。
5月6日ゴールデンウィーク最終日潮干狩りに行きました☺️吉良港から船で梶島へ。常は、無人島らしいです😄お天気もよく 何十年ぶりかのあさり取りを楽しみました~💓子連れでしたが、安全な場所でした🌟あさりは、貝焼き、味噌汁、クラムチャウダーになりました😋
吉良温泉下宮崎漁港内潮干狩りは現在やってません。子供ずれの釣りは安全トイレ身障者用完備、海水浴シ―ズン中は駐車料金がいります。
姿勢が残っています。
3月10日に潮干狩りに訪れました。評判と異なり、30年は不作のようです。
| 名前 |
梶島潮干狩り案内所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0563-32-0224 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
YouTubeとかで見てたけど、タイミング合わなくて今回初めて訪問まず人混みにびっくり…しかも子供までウェーダー着てる…ちょっと気圧されながら堀始めました場所により採れるところと採れないところがハッキリ分かれて最初採れないところで時間潰してしまい、また風が強く寒くて途中で切り上げましたが袋7分目まで採れました写真にあるようにひとつひとつは小ぶりながら身が詰まってパンパンまた大きなハマグリも採れましたたまに行くには良いが、少し値が高いかも。