三県境で巡る特別なひととき。
京都府、三重県、滋賀県と三国が身近に行ける所は珍しく、一度は行ってみたかった。
道から歩いて直ぐの所に有るのは珍しいのかな?展望台からの眺めも良かったです。
三国越展望台から少し歩いて行くと3県の交わる山頂に着きます。標高628m、名前のとおり塚が作られていて、その上にはハイカーが用意した手作りのプレートや杭が立っていますね。ここに来たらまずは塚の上に立って京都、滋賀、三重を一回り…遊び心ですね。見晴らしはあまりないので、越境を一通り堪能したら下山しますけど、三国塚からの帰り道が分かりにくいかもしれません。他の人がテープを木に着けていますから、それを目印に下りてください。急坂ですが足場は整備されてますので、余力があれば10分もかかりませんので展望台から歩いてみてもいいと思います。
三県の合流地点は全国でも珍しいかと思います。以前から気になってたので今回行けれて良かったです。見晴らしはないけど下の展望台からは伊賀盆地の景観が見事でした。
見晴らしは 無い上に 以外にしんどかったでも 三国交点を 見れた達成感は得れます🤣
京都府南山城村、滋賀県甲賀市、三重県伊賀市の三府県境。「京都・滋賀・三重」「三国交点」と書かれた個人作の境界杭がある。三県境に見晴らしは無い。
名前 |
三国塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

気ままなひとときYouTubeで3県境全て廻る企画発動中、チャンネル登録よろしくね(*ゝω・*)