スコッチウイスキーの宝庫、試飲で発見。
M's Tasting Roomの特徴
スコッチウイスキーがメインの、ボトラーズ豊富なお酒屋です。
有料試飲でお気に入りのウイスキーを選べる、贅沢な体験が可能です。
狭い店内ながら、テイスティングルームとしての魅力が満載の専門店です。
岡村天翔さんの動画を見て訪問してみた。動画で見た感じより遥かに小さな店舗だった。ボトラーズ中心でオフィシャルは申し訳程度。俺はまだまだ初心者なのでオフィシャルで試したいリストが山の様にある状況で訪れるには時期尚早だった。しかし、店の方に自分の好みの傾向を伝えるとふたつの候補の試飲を勧められた。ボトラーズのアベラワーはとても良かったので購入することにした。その他も色々と試飲したが、予想していた通り俺の好みは非常に偏りがあることが理解出来た。それだけでも大きな収穫だった。ロッホローモンドの限定品もとても美味しかったので購入した。とても勉強になった。次回はリスト化したオフィシャルがある程度塗りつぶせてステップアップしてから訪問してみたい。
無料の会員になれば他店では多少お高めのボトルも安く買えます。あとはテイスティングが安く気に入ったボトルを探すのも楽しい場所です。
珍しいウイスキーがお安くテイスティングできるし、お店独自のブレンデッドウイスキーも買えるので、オススメです。
本来ウイスキーは抜栓してみなければ好みに合うかどうかはわからないモノ。特にボトラーズとなればなおのことですが、ここで試飲すれば失敗なく購入することができます。いかんせん店内はこぢんまりとしているので、3人程度までが適正かなと思います。スタッフの方には気になっていることはどんどん聞いた方がいいと思います。試飲できるボトルも多く価格はお手頃で数百円で味見ができます。提供はプラカップで10ml弱でしょうか、スタッフの方の目分量っぽいです。チェイサーも用意してくださいました。とはいえ、飲み屋ではないのであくまで試飲という体を崩さない事が肝要です。価格帯としては6000円~のボトルが多く、クーパーズチョイスが多い印象でした。15000円くらいでボトラーズを探している人にはとても良いお店だと思います。特にすでにウイスキーのストックを抱えていて、買ったボトルをすぐに開けられない人にとって、これから所有するボトルの中身の味を知っているということはとても意味がある事だと思います。
オリジナルのウィスキーが樽で九つあり、それぞれ試飲可能です。100mlか200mlで購入する事もできます。また店内にはウィスキーを中心に沢山あり、そちらも試飲可能なお酒があります。
私の都合で試飲は出来なかったけど来れてよかったです。対応もとても親切です。今度は試飲したいです。
色んなウイスキー(主にスコッチ?)を試飲しながら選べるので選んでるだけで酔ってきちゃいますねw ボトラーズのものなど、マニアックな物も多いのでウイスキー好きなら1度は行ってみる価値はあると思いますの♪
スコッチウイスキー、主にボトラーズをメインとしたお店です。(ワインも扱っているようですが殆どがウイスキーメインといった感じです)試飲が出来るので、ボトラーズでも納得して購入する事が出来ます。私が購入したときは女性の店員さんでした。希望を伝えると何個か試飲させていただき、そのうちのボトル一つを購入させて頂きました。他にもお店独自のウイスキーも揃えていて、そちらも美味しかったので購入させて頂きました。これから少しずつ飲むことになりますが、楽しみです。
こんなウイスキーの酒屋さんは他にない。テイスティングルームとは言い得て妙。こんなに最高のコンディションでテイスティングできるお店はBARでもなかなか存在しない。
| 名前 |
M's Tasting Room |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木] 15:00~20:00 [金] 13:00~20:00 [土] 10:00~20:00 [日] 10:00~18:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒173-0004 東京都板橋区板橋1丁目8−4 カスクビレッジ 1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ほんの1か月前にハイランドパークを飲んでウィスキーのおいしさに目覚め、勇気を出してお店に伺いました。最初に接客してくださった若い方も素晴らしかったですが、ダンディーな店主におすすめされたボトルを試飲してぶっ飛びました。はじめてウィスキーに感動して、即決。アベラワー 2010 12年 リフィル シェリーバット ディスティラリーズ・コレクションいい出会いをありがとうございました。またお伺いしたいと思います、