我孫子の幻の滝、不動堂で癒しのひととき。
滝前不動尊の特徴
我孫子の竹灯籠のライトアップが素晴らしいです。
不動尊の前には美しい藤棚と池があります。
整備された竹藪は癒しのスポットです。
滝の由来になっている不動堂です。思っていたよりも立派でお堂を見たときにハッとしました。かなりの歴史がある不動尊で、竹林に囲まれた境内には太子堂、少し高い所に稲荷社があります。
我孫子の幻の滝?! 癒しのスポット、煩悩だらけの人でもお参りするだけで願いが叶うとか。御本尊は不動明王 (如来の化身)😊/神社ではありませんのでお賽銭をあげた後鰐口を鳴らし静かに手を合わせて祈ります 後おじぎを忘れないでね。/近年荒れていた不動堂周辺を地元の非営利団体が整備。憩いの場としてやって来る人が増えています。3月宵の竹灯籠イベントは人気のようです。
竹灯籠のライトアップが素敵です。繊細な手掘り模様や子供たちのかぐや姫など、寒いこの時期ですが灯籠一つ一つから温もりが伝わります。
手賀沼の湖畔道路を走っていると、案内看板が目に止まり、グーグルで検索してみて行ってみたいと思いました。表通りから一本入った所にあり、竹林に囲まれた静かに佇むお不動様でした。パンフレットを読むと、NPO住み良いまちづくり研究所が手入れをなさっているとの事。日頃からの取り組みに感謝申し上げます。この雰囲気を、これからも大切に守っていただけたらと思いました。
それほど大きくなく、それほど広くもない、どちらかと言うと小さな不動尊の敷地。しかし何とも言えない情緒ある素晴らしい不動尊です。いかに地域の人たちを守り、守られているかを感じます。
静かで長閑な場所です。特にこれといった物がある訳ではありませんが、しっかりと手入れされ竜頭や季節の植物など小出しに楽しみがあります。
不動尊の前には小さな池と藤棚があり、4月には綺麗な藤の花が咲きます。又、不動尊の裏は整備された竹林があり、遊歩道もあります。
綺麗に竹藪が整備された無人の不動尊です。
此処は癒されるスポットマイナスイオンが溢れています風が吹けば竹が揺れて涼しげな葉と木の音が響きますまるでとなりのトトロに出てきそうな世界観散歩にオススメ。
名前 |
滝前不動尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

以前より近隣道路をクルマで通行する際に気になっておりました。ウォーキングがてら行ってみました。我孫子駅から片道、徒歩50分程度です。4、5台停めることのできる駐車場があるので、道は細いですが、クルマで来ても安心です。立派な本堂があり、お参りさせていただきました。しかし滝がどこにも見当たりません。本堂の裏手にでもあるのかと思い、回り込むも見当たらず。諦めて、帰ろうとしたところ、本堂前の階段途中に小さな滝がありました。思ったよりも小さな滝ですが、見られて良かったです。本堂に至る参道がいくつかありますが、本堂前の階段を登ってこないと滝は見られませんので、初めて行かれる方はご注意ください。