原画と絵本が織りなす、心安らぐ空間。
小さな絵本美術館 岡谷本館【冬季休館中 ※1/11~13はお正月開館】の特徴
りんご畑の隣にある、小さな美術館として親しまれています。
子ども達に人気の『ばばばあちゃん』や林明子さんの作品が展示されています。
貴重な原画や企画展示で、絵本の深さを実感できる空間です。
りんご畑の隣にある、素敵な美術館です。ばばばあちゃんの展示のほか、渡り廊下でつながった建物にはゆったり過ごせる絵本コーナーや沢山の作家の方の見応えのある絵が展示されてます。なぜここにこんなに絵があるのだろうと思うほど。センダックのかいじゅうたちの原画もありました。ポストカードももちろん購入。こんなに作品を近く感じながらみられる美術館はなかなかないと思いました。
予想以上に展示作品、絵本の蔵書が充実していて素晴らしかった。平日の12時に伺いましたが、ゆったりと見学することができた。敷地内に数台分の駐車場があり。入場料は現金払いのみ。受付のお姉さんはとてもいい感じ。入り口1階は売店で、絵本、ポストカード、ばばばあちゃんのマグカップなど色々あり見るだけでも楽しめる。「ばばばあちゃん の くいしんぼうカルタ」(1,100)を購入した。展示場は2階と別棟の2階と螺旋階段を降りた1階、別棟の1階は見学を忘れて、引き返して見学した。常設展と企画展あり。原画の下に絵本が置いてあるので、見比べると面白い。懐かしい絵本の蔵書多数で、時間の経つのを忘れて読み更けってしまった。絵本好きにはたまらない。今度は八ヶ岳の分館にも行きたい。
子ども達の大好きな『ばばばあちゃん』の絵本作家・さとうわきこさんの美術館です。子どもさんと共に原画に触れる事の出来る美術館、とても良い企画が次々に開催され楽しみです。常設展示も素晴らしい作品の数々、感動です。子どもとのんびり寛いで絵本を楽しめるスペースもあります。スタッフの方も感じの良い方々です。会員になると岡谷館・八ヶ岳館、両館で利用でき企画のお知らせのお手紙も頂けます。岡谷館は諏訪湖の近くです。
絵本が沢山あって、静かでゆったりした時間を楽しめます。
小さいながらも素敵な空間を作ってあるいい場所だった 絵本が好きな人は絶対いくべき。
貴重な原画等の数々、折々の企画展示会、ここを訪ねる度に絵本の世界の深さと面白さを味わせてもらえる大切な場所です。
初めて行く場所なのに、何か懐かしいなと不思議な気持ちになり、その訳は、子供の頃に読んだ絵本が沢山目に入ったから、大人になった今でも絵本が迚好きで、私にとっては絶好の癒し空間でした。2階に上がると、八ヶ岳が見える大きな窓がありそこで本を読んだり、また行ってみたいです。
林明子さんのデッサン展へ絵本の部屋では何十年も愛されている秀逸な絵本がたくさんあり、自由に絵本を読むことができます。帰りは美術館の方が玄関先で見送ってくれて、良い印象。
表記通り小さな美術館。でも素敵な絵本がたくさん。諏訪に来たときはちろりと立ち寄るにはいいところです。イベントもあったり、まったり癒やされます。
名前 |
小さな絵本美術館 岡谷本館【冬季休館中 ※1/11~13はお正月開館】 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-28-9877 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

岡谷市内にひっそりと佇む小さな絵本美術館ですが、なかなかお目にかかれないような童画作家の原画が多数展示されています。本の販売コーナーもありますし、ワークショップ等も開催しているのでお子様と一緒に訪れてみてはいかがでしょうか?館内は土足ではないです。子供たちが絵本を読めるスペースもあり、とても良い美術館でした。是非またお伺いしたいです。