昭和の風情残る、健康増進アスレチック。
いろは親水公園三日月湖ゾーンの特徴
健康に良い運動器具が揃った公園で、ウオーキングにも最適です。
昭和の終わりまで新河岸川の元流路が残る、歴史を感じるスポットです。
健康増進アスレチックが設置され、楽しく運動が楽しめる環境です。
今は田んぼだが、昭和の終わりまでここには新河岸川の元流路が三日月湖になって残っていた。たくさんの小学生がザリガニを釣っていた。宗岡総囲堤が湾曲していることからも、ここに三日月湖があったことがわかる。
小さい公園です。近所の人で、子供を連れて楽しむ、設置されている器具を使ってトレーニングしたい方にお勧めです。
健康に良い運動器具がある公園。
健康増進アスレチックと言うか器具が設置されています。三日月湖というものの池や湖はなく、三角地帯といった様相。おそらく池があったと思われる場所はくぼんでいるのですが、そこは林になっています。かろうじて、私有地なのかどうかわからないところに直径数メートルの水がありました。朝や夕方など散歩を楽しむ人のちょうどよい休憩場所になっています。
| 名前 |
いろは親水公園三日月湖ゾーン |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ウオーキングで訪れています。