江戸時代の堤防でジョギング。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
馬場稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
宗岡惣堤と言われる江戸時代に作られた宗岡集落を囲む堤防をジョギングで頻繁に走るのだが、この稲荷社はその直ぐ提内にある。広い空き地に何の囲みもなく古い神社(祠)が残っているので不思議に思っていた。今日、立ち寄ってみると鳥居や手水鉢、燈籠にも神社の名前や由来を示すものはなかったが、祠の中に石製の扁額があり「稲荷」と記されている。嬉しいことに、お正月ということもあのか日本酒がお供えされているではないか。信仰の対象としては現役なのだろう。