伊那市の隠れ家で味わう鴨中華そば。
中華そば ふじ洲の特徴
伊那市で味わえる鴨中華そばが絶品です。
こだわりの出汁に鴨肉を使用したラーメンが特徴的です。
隠れ家のような上品な雰囲気で女性にもおすすめです。
職場の同僚に「すごく美味しい!」勧められて行きました。両側に灯りの灯った綺麗な通路を通ってカウンター席へ。鴨も麺もスープも想像を超えた美味しさでした。ラーメン好きなら絶対一度は行くべきだと思います。
フジシマと呼びます。駐車場は多く、オレンジの枠内へこちらは地元のお友達のオススメラーメン店。土曜日の夕方18時に初訪問!お客様居なかったので、オーナーの仕事っぷりがよく見える奥の席へ。鯛出汁ラーメン(そは?忘れてしまった)は本日は売り切れ。カモそばと中華そばを頂きました。ストレート麺が美しく整然と盛り付けしてあり、感動🥹オリジナルめんまとカモ肉ネギも一緒に。鶏のお出汁かな?麺の程よいアルデンテ感とマッチしてておいしい。お腹一杯に食べたい時は替え玉を頼むのも良いです。追加の魚介粉を付けてくれます。中華そばは出汁が魚介系になっててこちらも美味しい。8人席なので混んでる時は待つかも。
伊那市で気になっていたお店です。天竜川の土手沿いの道路からからお店の敷地に入りますが、これといった目印がないため1度は通り過ぎてしまいました。店舗外観も一見したところ普通の民家といった感じで、暖簾が掛かっていなければお店とは思わないでしょうね。店舗前に駐車場。オレンジ枠9台分が駐車可能です。入店してすぐに券売機。落ち着いた雰囲気の店内はカウンターのみ。こちらでは以前に問題が生じたようで料理と外観以外、撮影禁止となっています。店主さんのワンオペで、BGMもなくシーンとしていますが、和やかな接客で場の空気にピリピリしたところはなく、アットホームな印象を受けました。「鴨鴨そば」メニューは「中華そば」、「鴨そば」の2本柱に限定といった構成・・・だったと思います。山形県産の最上鴨と長野の地鶏真田丸のみで形成されたスープは、素材の味がダイレクトに伝わる出汁感で上品な鴨の甘味と旨味がじわっと沁み渡ります。タレやオイルで引っ張ることなく、ストレートな出汁感で作り上げられたこのスープ。少々マニアックかもしれませんが、インパクトを越えたところの旨さに衝撃を受けます。これぞ出汁感ってヤツですね。ハリのある細麺は凛とした表情で、その食感で全体を引き締めているようにも思えます。たたき\u0026ローストの鴨肉は勿論のこと、メンマや葱といった具材も抜かりなくきっちり旨さを伝えてくれます。無化調云々とかではなく、素材に対して真摯に向き合い、ラーメンを作られているという気がしました。この一杯には説得力があります。
伊那市の「ふじ洲」で鴨そばをいただきました。鴨と地鶏のスープが美味しく、低加水の細麺がパツっと良い食感。鴨肉ローストも絶品♪
入口は、ら〜めん店ではなくしっとりとした感じ 中には8席分しか無いカウンターで1人亭主で営業しています。今回、初めて入店 チャーシュー麺をいたたきました。細麺に炙りチャーシューと鴨チャーシューのコンビネーション!!刻み葱とメンマさっぱり美味しいです。
鴨中華そばを頂きました。1人でお店を回されているのですが、愛想も良くスピーディーに提供。席に着くまでのインテリアがなかなかおしゃれで、雰囲気も相まってより美味しくいただけました。
チャーシューが肉厚で、よくある満足感のないオシャレラーメンではなく、とてもしっかり食べたと感じるようなだしの効いた中華そばです。足りない方はスープをかける雑炊もあります。ぶどう山椒をかけると香が出ていい味変になります。ネギ抜きを頼んだらメンマをサービスしてくれました。ですが、ワンオペの店主の方がマスクではなくマウスシールドなのが気になりました(カウンターとの間にアクリル板があるところもありますが調理してるのは店主さんなので関係なし)。テーブルやお冷のピッチャーも消毒していたのでそこは安心かと思います。店内はBGMがなく、話し声や食べる音が少し気になります。お店のルール?が店の前に書いてあり、未就学児は入れないこと、店の中では商品以外撮影できないことなどの注意が必要です。また、川のそばなので近くに虫が多いです。
鴨中華そば 税込1100円星5つ‼️(価格と品質が凄い!)店主拘りがそこらじゅうに見受けられます。ホームページ、店の造り、椅子、品質、さらにはコロナ対策など全てにおいて。ラーメン屋に食べに来たというより、料亭が儲け度外視でラーメン屋をだしてます的な店。(めちゃくちゃ良い意味で‼️)無化調なのに暴れ出る旨味たちが踊るスープ。それを吸い込む低加水麺とのハーモニーが最高。自然な旨味の積み重ねが一番だとは思うが、客が求める対価との果てしない戦い。この価格で提供するために店主の惜しみない努力を想像しながら、久々に美味しく完飲させてもらいました。ありがとうございます。また食べに行きます‼️
出汁に鴨を使っている事がすごく店主の押し。只今回は普通の中華そばを食べたかっのでそれは次回です。オープンキッチンなので、店主の手際良さが見られる。
| 名前 |
中華そば ふじ洲 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 11:30~13:30,17:30~18:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
鴨そばを注文。鴨と地鶏の真田丸だけで出汁を取った点に惹かれたから。結果としてはラーメンのスープとして旨味が足りなかった。単調で複雑さや深みが無い感じ。家で出したら何か入れ忘れて無い?って言われそう。出汁には様々な食材を使わないと駄目な事が分かった。マニアのための嗜好性の高いメニューでラーメンというよりは和食。