五穀豊穣の羽明玉命、桜咲く神社。
羽盡神社の特徴
川口市芝地区の総鎮守で、落ち着いた佇まいを感じる神社です。
羽明玉命を祭る神社で、五穀豊穣や家内安全のご利益があります!
サクラが咲いており、穏やかな空気に包まれた癒やしの場所です。
穏やかな空気漂う良い神社です。歴史あり、地元の方々から大切にされている神社。優しい神様がいらっしゃいます。美人の神様。美人になりたい人はぜひぜひ。それを証拠にこちらの神社の関係者さんは皆美人揃いです。都内近郊のパワースポットです。
敷地が広くて とても良い神社でした。
人の気配が少なく、寂しく感じました❗
川口市芝地区の総鎮守。第一と第三日曜日は戸が開いて中を拝める。その時は雰囲気が一気に明るくなる。イチョウが散って黄色のカーペットは一見の価値有り。
落ち着いた佇まいで、癒やされます。
社名が珍しくてカッコイイ!重厚な社が素敵です!毎月第1・3日曜日の9時~11時だけ、御朱印をいただくことが出来るみたいです。また、こちらの神社には駐車場がなく、クルマで訪れる場合はコインパーキングなどのよその駐車場にとめるようになりますので、訪れる人は予めご承知おきを・・・。
桜が咲いていました。
祭神は羽明玉命(はあかるたまのみこと)という勾玉の神様で、五穀豊穣、家内安全、宮参りにご利益のある神様だそうです。また、勾玉の神様という事で特に美人への願いや装身具、宝石などに密接な神様です。ちなみに本社の後ろには絶世の美女の女神と言われる浅間大神(別名木花咲弥姫命)が祀られております。左には稲荷神社、入ってすぐのところには猿田彦大神、右には夫婦神のはばき神社、また耳にイヤリングをして立っている珍しい石像もあります。沢山の神様が集まっている神社です。常駐してる神主さんはいないので、第一、第三日曜の午前のみ御朱印が頂けます。それ以外の日でも、氏子の皆さんが丁寧に手入れをしてらっしゃるのでとても綺麗ですし、立ち寄りたくなる神社です。
結構立派な神社だ! チラッと見たことはあったが、立ち寄った事はいままで無かった猿田彦大神 達磨大師 七福神にちなんだ野草が植えてある 由緒ある神社だ! 早速手を合わせる。
名前 |
羽盡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-284-3838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

サクラが咲いてるよ。いいね。