発達相談、親切対応で安心。
療育センターさくら草の特徴
受診前に郵送される問診票があり、準備が充実しています。
先生方や看護士さんの優しい言葉で丁寧な説明が安心感を与えます。
療育センターでは卒業までの支援が手厚く、利用しやすい環境です。
診療は受診の前に問診票を郵送で貰い、書き終わったら郵送で送るそこから受診できるか会議があるそうで、受診を断られる場合もあるらしいその後に予約を取るそうなので、3-4ヶ月くらいかかるとのこと就学するまでには殆ど卒業になるそう診療と療育の電話番号が違うので注意が必要相談の人はとても親切でした。
丁寧な対応して頂けました。
わからないこと、それはどこに相談すればいいか、担当はどこか、質問すればいろいろ詳しく教えてくれます。とても助かりました。ただ、他のお母さんの話を聞くと、うまく活用できていないようでした。自分から積極的に質問をしたり、相談すれば、とても役に立つ施設だと思います。
看護士さんの対応がとても良い 優しい言葉で丁寧な説明してます。
先生方がとても親切で信用できます。困ったことは相談すれば、専門的な知識を根拠にアドバイスしてくれます。多少、不便なところにあったりしますが、公共の施設で、保険のお陰で費用もかからずに支援してもらえる。とても、心強い施設です。
皆さんとても丁寧で親切にしてくれます感謝しかありません。
利用しやすい。
しっかり診察してくれる。
名前 |
療育センターさくら草 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-710-5811 |
住所 |
〒338-0837 埼玉県さいたま市桜区田島2丁目16−2 さいたま市療育センターさくら草 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.city.saitama.jp/002/003/004/003/005/p005524.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

未就学の時に相談の電話した時は門前払いで、もう少し様子見てと言われてしまったけど、小学校に上がって、他の相談施設にかかり、やっぱり療育センターで発達の相談した方がいいとなり、1時間以上、泣きながら電話で子供のことを話した結果、ようやく問診票のような記入する用紙の送付をしてもらえることになった。この用紙を貰うのが難しいです。初診までも3ヶ月はかかると言われたけど、たまたまキャンセルが出たようで、予定よりも早く初診を迎えました。その場で子供の障害が判明して、OTの訓練を数回実施してもらいました。学年が上がり、クラス替えがあったお陰で、学校で落ち着いて過ごせるようになりました。ここに通って何かよくなったかと言うと正直分からないけど、学校で困ってることを相談して、どんな配慮をしてもらったらいいのか、家でやれることを知る機会を持てたこと、見る検査もしてもらって、どんなことが苦手なのか知ることができた場所がさいたま市の端っこの方なので、ちょっと行きにくいし、駅からもちょっと歩くけど、とてもキレイな施設でした。