夕暮れ参拝、ヒノキと杉。
大宮八幡宮の特徴
鳥居の左側にはヒノキがあり、自然に囲まれた美しい景色です。
右側には杉が立ち並んでいて、静かな雰囲気を楽しめます。
夕方の参拝は、心癒される特別な体験です。
夕方に訪れて参拝しました。静かですね。お賽銭箱の隣におみくじがあり、一回100円で引けます。
ピクニック思い出す。ごめんな、ありがとう。
通りすがりに立ち寄って見ました。人も見かけない静かな場所にある神社。
名前 |
大宮八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4409060 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

鳥居の左側にヒノキ、右側に、杉があります。倉真産のヒノキ、杉材のみで建てられた社殿は大きく立派な建物です。本殿の左側にある三柱神社の真後ろには大きく背の高い杉があります。前側(社殿を正面に見て左側)にはシイかカシ系(スダジイかと思います)の親子がありますが、親の方は遠目に見る樹冠がよく、近づくと幹が空洞化した穴が枝に続いていて面白い木です。境内は思っていたより広くて駐車場(鳥居のすぐ右を入った所)もあります。令和5年12月24日。