タイムスリップする昭和純喫茶。
純喫茶 旅苑の特徴
都留市の国道沿いにある、創業58年の昭和レトロな純喫茶です。
薄暗い店内に妖しげな紫の看板、タイムトリップ感が味わえます。
ウィンナーコーヒーや自家製梅酒など、絶品メニューが楽しめるお店です。
都留市にある、絶滅危惧種の純喫茶店?いや、お酒置いてるからスナックになるのかな。古き良き昭和の時代にタイムスリップしてしまうお店です。ここに来たらウインナーコーヒーを飲むのが流儀です。容赦なく甘いです。コーヒーの味がどうこう関係ありません。これは旅苑のウインナーコーヒーなんですから。トースト クリームも同じ生クリームで甘いけどたまに無性に食べたくなる。も後継者居なくやれるとこまでというのが寂しい限りです。あと何回これるかな。
優しいご夫婦で経営しているお店です。雰囲気は昭和の一番いい時にタイムスリップしたみたいなお店です。本日、ありがとございます。お土産頂きました。
以前から行きたかった喫茶店。やっと行くことができました。中に入るとまさに昭和の世界そのもの。ナポリタンと粗品付きのクリームソーダをいただきました。どちらも美味しかったです。
都留の国道ロードサイドの純喫茶フカフカの壁や妖しく光るライトたち、創業58年のザ・昭和レトロな店内。フードやドリンクには+αで粗品を付けられたり、アミダが出来たりとエンタメ性も高い喫茶店。
少し入りづらい雰囲気でしたが兼ねてから行きたかったので来店してみました。粗品付きアイスコーヒーを注文チョコとせんべいが付いていた。エアコンが効く席に案内して下さりました。店内は昭和のままいい意味で薄暗く物静かな店主とても良い雰囲気。まさしく昭和レトロ。
ウィンナーコーヒーとっても美味しかったです。クリームトーストのクリームも甘すぎず、私にはちょうどよかったです。なんと言っても店内の雰囲気が最高で流れてる曲もとても心地よかったです。また伺います。
この近所にある銭湯(温泉)の帰り道、富士急行が出る時間までのほんのわずかな時(40分くらい)でしたが、最高の時間を過ごさせて頂きました。とにかく、雰囲気がたまらない。昭和レトロという言葉では表現できなく、ロンドンとかにあるんじゃないかと思う古いBARっていうのが自分の感覚です。行ってみて、この感想が少しでも共感していただける方がいることを期待してます(笑)
メニューも内装も、ザ・昭和!昭和好きな私は、すっかり気に入ってしまいました(*^^*)ここまで昭和だと、一周回って、若いレトロ好きな子にも刺さると思います。内装は昭和四十年代のパブ・スナックそのまんま。お昼なのに酒場のような薄暗い店内に、少々スプリングがヘタっているも、昭和な作りの高級なソファ。照明器具やカウンターの作りも、まさに高度成長期を彷彿させます。またメニューの文言や、トイレの張り紙など、大らかだった昭和を強く感じさせます。メニューは茶店の食べ物、飲み物がひと通り。名物のウインナーコーヒーは、濃厚で甘いクリーム、強めのシナモンが良いアクセントで、デザートのようなアレンジコーヒーが好きな人にはお勧めです。ナポリタンは意外にもベットリ系ではなく、湯で上げ系のジューシーな仕上がりで、甘めの味付けが昭和風。創業者のママさんがお一人で切り盛りされており、今でも無休で営業しているものの、17時閉店なったそうなのでお気を付けて!クチコミで話題の平日限定の「粗品」。ママさんと都留の町のお話をしていたら、日曜日なのにお1つくださいました。ありがとうございます(*^^*)店舗に向かって右側に駐車場がありますので、昭和好きなみなさんは、ぜひお立ち寄りください。
【要点】・なるべくウインナーコーヒー・粗品【感想】外からウインナーコーヒー推しでして、とりあえずウインナーコーヒーを注文。粗品有り無しどちらにしますかと言われて粗品あり(確か少しだけ高い)を注文。そしたらお爺ちゃんが粗品(ティッシュ)を持ってきてくれて、あまりに粗品で萌えました笑。あと、粗品でもウインナーコーヒー推されました笑。皆さんの写真で想像してましたがその想像を超えて暗かったです笑。暗い中に浮かぶ照明の数々本当に美しいです。あとウインナーコーヒー激甘でした。最後まで飲めんかった(^-^;
名前 |
純喫茶 旅苑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0554-43-3800 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

唯一無二の昭和の雰囲気を満喫!ナポリタン美味しかったです。コーヒー頼んだら粗品でティッシュをいただきました。ほっこり。