市民体育館で快適トレーニング。
蒲郡市民体育センターの特徴
改修工事後、明るく快適な体育館に生まれ変わりました。
駐車場が広くなったため、異種目大会でも便利になりました。
トレーニング室は格安料金で利用でき、コストパフォーマンスが良いです。
女子のトレーニング室についてですが、有酸素運動歩くトレーニングは2台で人気で順番待ちしないと利用できませんでした。他の有酸素運動は1台だったりするので、なかなか使えません。台数を増やして欲しいです。筋トレも女子は種類が少ないですが、あります。200円なので、仕方ないですが、他の市と比較すると、器具もかなり古臭い印象です。
立派な市民体育館デザインが良いですね。
初めてのトレーニング室、狭くて地味な感じだけど、ある程度の器具が揃っているので良いトレーニングが出来た!利用料も200円とかなり安いです。
設計:鶴田日夫(石本建築事務所)施工:鹿島建設竣工:1968屋外空間的な市民の運動環境という設計者のコンセプトに基づき、吊り構造技術によってそれを 実現し建築造形にも昇華させる、モダニズムの考え方に沿って実現した模範的な事例である。また地方都市 蒲郡に地域の文化としてのアイデンテティーをもたらすことに貢献した事例として評価されるべきと考える。大きな改変を受けず当初の機能が維持され、今後も地元の意思による長寿命化改修によって建物を維持する決意が示されたことは、それ自体建物の価値を補強しているものと考えられる。
車で大会に来る場合は渋滞する抜け道を使っても最後は混む仕方の無いことだが、開催者は他の場所を選定して欲しい。
以前はフロアはガサガサ、暗いし窓も開けられず空調も送風のみ、トイレも古く 駐車場は狭くて異種目の大会が重なると駐車に困るような状態で★したが、最近改修工事が行われ 古いままの所も有りますが 駐車場が広くなり エアコン完備の明るく快適な体育館に生まれ変わりました。トイレも使いやすくなりましたよ。
エアコンが新しくなりました。今日は、まだ付けなくても涼しい。
剣道の稽古で使わせてもらいました。コロナ感染防止対策もしっかりされており窓を開けて稽古できたので安心して練習できました。
2021年8月に改修工事が終わり、テニスコート2面を駐車場にしたのでかなり広くなりました。床も、隣でバスケとをやっていても響かず、木の床ではなくなりました。照明もLEDになり、明るく感じます。バスケットゴールも新しくなり、空調設備も導入されました。トイレもキレイです。エレベーターも完備。駅から徒歩で20分弱ほどの場所で外観は古いですが建築物的には面白いです。武道場、相撲場が同じ敷地にあり、駐車場は共同。バスケ2面で高さがある舞台があり、二階はギャラリー席。ぐるりと一周できないです。
| 名前 |
蒲郡市民体育センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0533-69-3241 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 8:30~21:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
安め。筋トレする分には充分な設備。故障してから、復旧するまでの時間は割と長い。