伊賀越えの歴史が息づく。
成田山柘植不動明王の特徴
不動講は毎月26日午後2時から行われます。
徳川家康が通った伊賀越えに位置しています。
柘植駅の柘植かるたで名が知られています。
不動講が毎月26日午後2時からとあります。お寺がある訳ではない。地元住民の中で脈々と伝えられている。残して欲しい遺産だ。椎の老木が見事です。推定樹齢780年らしい。
徳川家康が本能寺の変の時、堺から三河に戻る途中に通った伊賀越えにひっそりとあります。
名前 |
成田山柘植不動明王 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

柘植駅の柘植かるたで知りました。