ロトウザクラ満開の静かな学習室。
市立岡谷図書館の特徴
2階の学習室は静かで快適な環境が魅力です。
諏訪エリアの図書館と連携して便利なサービスが整っています。
障子からの光が差し込み、開放的な空間が広がっています。
見やすく、本も探しやすい。二階は学習スペース。消毒もきちんとするように、用意されている。
市立岡谷図書館ロトウザクラ満開(2021・3・24)
市民病院の前を通り抜けて図書館に行くのが、なれないとわかりにくい。コロナ対策をしっかりしていて安心。
外からのぱっと見はそんなに大きく見えないですが、中はけっこう広いです。二回には学習室が有って、勉強はもちろんフリーWi-Fiが使えるので、パソコン持ち込みなら冷暖房の中でネット検索とかも使えます。駐車場は7、8台しかスペースが無いので、隣の病院の駐車場におくことになります。
病院が混雑していると駐車スペースに困る。
隣接の市の図書館より休みが多い。本や新聞類の見るものが少ない。
勉強スペースがくぎられててどうかと思いましたが勉強してみると静かですごく良かったです。
諏訪エリア各市町村の図書館と連携してネット検索・予約・取り寄せが出来るので良いと思います。
武井直也「母と子」「女の首」
名前 |
市立岡谷図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-22-2031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

障子、窓代わり開放的な屋根2階の学習室ほぼ人が居ない快適さ。