昭和情緒漂う 名取亭の絶品うなぎ。
名取亭の特徴
成田山公園と成田高校に挟まれた、ひっそりとした場所にあります。
昭和感あふれる風情が魅力の老舗料亭です。
注文から焼き上げるため、最高に美味しいうなぎを楽しめます。
成田山公園と成田高校に挟まれたエリアにひっそり佇むお店。座敷の窓は、微妙に歪みのあるガラスで、かなりの年代物と思われる。そこから見る景色は素敵です。今回は座敷の手前の部屋で、平日5食限定の鰻天丼を注文してみました。着丼したそれは、立体感バッチリの見た目。いただきます。初鰻天丼だが衣サクサク、中身ふっくら、鰻重タレがまた美味しく箸が止まらない。久しぶりに美味い天丼でした。ご馳走様でした。次回は平日5食限定の海鮮丼行きます。
雰囲気が昭和感あふれてて、歴史を感じるお店です。カトゥーンや市川團十郎さんなど著名人も訪れてます。うなぎはランクはなく1種類です。味はもちろん美味しかったです。無料の広い駐車場がありますが、案内が無いので停めていいのか迷いました。隣は有料のパーキングなのでご注意を。うなぎだけでなく、甘味や色々あって店先は観光地のお茶屋さんという感じです。
毎年、祇園会に成田山奥院を参詣させていただき、その後、ランチに寄らせていただいています。今回は、平日限定メニューに、ウナギの白焼き・蒲焼きのコンボ重があったのでせっかくですのでセレクトさせていただきました。また、メニューの記載が変わり、鯉のあらいについては、「1名いくら(但し2名分から)」が、「2名分からいくら」との表示となったので、1名で2名分完食出来るかを店員さんと相談の上、チャレンジしてみました。夏ということもあり、鯉のあらいの盛り付けのいと涼しいこと。美味しくいただきました。
甘味をいただきに伺いました。フルーツたっぷり。甘すぎず、味にも量にも大満足です。ご馳走様でした。
休日、愛犬と一緒に室内で食べられる事を知って予約しました。館内も愛犬の足を拭けば歩かせることができます。館内は、木の床で歴史を感じる旅館のような造り。お座敷は広く、畳でした。注意書きに、ペットによる汚破損は弁償とあります。当然なのですが、ツボやら置物やらがあったので、撤去していただけるとありがたい。(大型犬のしっぽでも破壊するため)うな重と天重、天ぷら定食を注文。天重も天ぷら定食も凄いボリュームで食べきるのが大変です。サクサクのてんぷらは、とても美味しかったです。うな重もふっくらうなぎでボリューム満点。ゆっくりと愛犬と個室で過ごせることは非常にありがたいです。支払いは現金のみ。4名で2万円だったので、カードが使えると助かります。最後に気が付いたのですが、「犬連れ個室は食事代の10%割り増し」高額なものを頼むほど高額な個室使用料になるという謎のシステム。定額にしてもらいたいです。
平日昼食で夫婦とワンコ2匹で利用しました。ワンコを抱っこして 蒲焼きの匂いが漂うレトロな廊下を進み、ワンコ連れ専用の和の個室に案内されました。襖に畳、ネジ締錠付の木枠の窓がとても趣があり落ち着きます。尚、個室は別に利用料がかかりますがワンコ連れには安心して食事ができる嬉しいサービスです。お値段はお高めかと思いましたが、出てきた鰻重を食べ終わって「うん、満足」と納得してしまいました。ちなみに大盛りを注文したら「お好みでかけて下さい」と エキストラで鰻重のタレが器に入って出てきました。美味しくてかけ放題です。お薦め😁多分、普通盛りでも注文時に声を掛ければもらえます。「車は駐車したままでいいですよ。」と言ってくれたので 食べ終わった後成田山の公園を散策しました。また行きたいお店です。
成田詣でのランチで伺いました。参道の有名店等の混みを避けて新勝寺裏の名取亭です。大正に創業した100年以上続いている老舗です。池のほとりの景観を楽しみながら食事ができます。そのた川魚料理や鳥料理、海老フライなども有ります。表参道の雰囲気とは別世界。冷めてる鰻は普通、米もまあ普通かな、タレだけは美味しい。これなら表のお店等で1000円以上安く食べれます。デザートは美味しかった。自前の和歌山の葡萄山椒持って行って良かった。
店員さん達の感じがとても良かった。鰻は1枚増やしてもらい、3枚にしてもらった。注文から捌くので、注文後、20
今回で3回目です。うなぎで有名ですが、お刺身もgoodです。焼き鳥もボリュームがあり満足です。接客もとてもよいです。会計の時に山椒の粉のお土産も嬉しいです♪
名前 |
名取亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-22-0355 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

現金でのお支払のみです。座敷と掘りごたつのお席、どちらにしますか?と、選べました。写真では伝わりづらいですが、天ぷらのボリュームが凄いです。お値段お高めですが、このボリュームと美味しさなら満足です。天重のタレは甘いです。個人的には甘いのが好きですが、苦手な人もいると思います。串団子もいただきましたが、熱々のフワフワでした。