紅葉の絨毯で浮世離れ!
昭和の森会館の特徴
伊豆近代文学博物館で文豪の資料を見学できる。
駐車場から紅葉狩りを楽しむことができる。
昭和天皇在位50年を記念した天城山昭和の森。
2023/11/7の昭和の森会館の中庭の様子。紅葉が見頃を迎えています。道の駅天城越えから歩いてこの周辺を見ることができますが、入園料300円を払って中から見る紅葉はなかなか素晴らしいです。
伊豆近代文学博物館に入りました。入館料は300円、いろんな作家文化人のものがあります。外には、井上靖の生家が移転されています。
博物館、庭園、お土産屋さんや飲食店もあり、天城山観光の際は寄るのをおすすめします。
紅葉の時期には、赤いもみじの絨毯がみれるかも。
2020年11月 無料駐車場に停め、無料区域での紅葉狩り(撮影)です。有料区域には入りませんでしたが十分に楽しむ事ができました。
2020年訪問平成10年に道の駅として指定される前の昭和時代からの施設です。一部エリアは有料(大人300円)ですが、踊り子歩道側からのもみじ林の部分は無料で撮影出来ます。紅葉の名所としてサイト上にも紹介されていますが、山間部の谷間に位置している為、訪れた11月中旬午後4時前には太陽が西側の山に沈みかけていて、色付きが進む紅葉を撮影するのには条件が厳しくなっていました。西陽が施設反対側の山々に反射して綺麗でしたが、映える写真を撮るなら、晴天時の午後3時頃までに訪れた方が良いでしょう。
2020/11/15(日)に訪問しました。道の駅の中にあります。庭園の紅葉が素晴らしいです。紅葉は丁度見頃でした。暖かくて散歩するには丁度良かったです。ゆっくりと見学する場合は1時間位、庭園をざっくり見るなら15分位でも大丈夫ですが、せっかくなのでゆっくり見ることをおすすめします。駐車場は道の駅の無料駐車場を利用します。昭和の森会館は入場料300円がかかりますが、素敵な庭園なので是非ご覧になると良いと思います。
昭和の森会館は道の駅天城越えにあり、有料施設です。
良いとこよ🎵
| 名前 |
昭和の森会館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0558-85-1110 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 8:30~16:30 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
森の中の洋館をイメージしていたので、想像と違い戸惑いました。入場料300円を払い、ビジターセンターの展示物を鑑賞し、伊豆近代文学博物館を見学して庭園に出られます。この庭園の紅葉が見頃でした。庭園は広くはありませんが綺麗な紅葉を観ることができました。