雲海と絶景の宿、心を癒す。
いこいの村しまねの特徴
標高400メートルからの絶景で雲海が圧巻です。
三江線のトロッコ列車とのコラボが楽しめます。
食事は味・価格・量ともに満足できる内容です。
宿自体は新しくはないですが、部屋からの眺めは良く、運が良ければ雲海が見れて圧巻です。レストランからも眺めは良く、夕食は派手さは無いですが味付けが濃くなく美味しいです。コンビニはデイリーヤマザキかローソンポプラが最寄りですが、どちらも5km以上離れており、宿には売店が無いので事前準備が必要です。朝ご飯は焼き立てパンとサラダ、飲物の提供のみとシンプルです。美味しいのですが腹持ちがしません。食べた1時間半後にはお腹が空いてきました(笑)お風呂は広いのですが塩素臭が強く、換気が弱くてムッとしており、1回しか入りませんでした。部屋も清掃が行き届いており、WiFiが繋がります。館内全面禁煙です。喫煙所はエントランス脇にあります。可もなく不可もなく、ゆっくりと過ごすことができました。ありがとうございました。
私が泊まった客室は壁紙を貼り替えていて古い感じはしなかったですが、ホコリがあり掃除が行き届いてない感じがしました。ただお風呂から見える景色は最高です。
日帰り入浴として利用させて頂きました!泊まりではないのに快く受けて頂き大変気持ちよくお風呂でくつろげました♪天候とタイミングが良ければ雲海も見れるとの事!自分たちの時は小雨で雲海は見れませんでしたが、霧雨がかった山々を一望出来る美しい景色をお風呂に入りながらゆっくり堪能できました!『天空の宿』はピッタリのネーミングだと思います!お風呂の休憩室は山の上という事もあり、とても涼しかったです。次は宿泊で訪れたいと思います。
標高が高いので、眺めは最高。運が良ければ朝雲海が見られます。ただ、部屋が広く暖房はあまり効かず。つまり冬は寒いです。布団もパリッとしたシーツで、薄い敷布団なので、体が痛くなるかな。あととにかく冬は寒い。
出張で浜田市に行くため、旅行サイトでビジホを探していたところ偶然見つけた宿。国民宿舎かな?標高が高い山の上で空気が澄んでる静かな所です。利用した11月中旬では夜の気温が一桁台の寒さ。部屋は和室で8畳はあってとにかく広いお部屋でしたが、室内に風呂は無く大浴場を利用。ちなみにトイレは部屋にありました。受付の方は非常に感じが良く、親切丁寧で好感が持てました。冬場は雪が心配されますが、夏は大好きなヒグラシが鳴いている涼しいところだと思うのでまた是非利用したいです。
絶景、三江線のトロッコ列車とコラボしている。
静かな場所で、秋には雲海が素晴らしい。冬はスキー場が近いので便利。
お風呂は清潔感ありました。ちょっとプールの香りがしましたけど。シャンプーu0026リンスu0026ボディソープ有りメイク落としはありますがそれ以外のスキンケアアイテムはありません。
標高400メートルの山の頂上にあるホテルです、絶景を見ながらのお食事じはいかがでしょうか?
名前 |
いこいの村しまね |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0855-95-1205 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

日帰り入浴でした。景色が素晴らしい!!