結縁寺池で味わう静謐な散策。
結縁寺池の特徴
千年以上の歴史を感じる、結縁寺周辺の農村地帯です。
手入れが行き届いた散策にぴったりな場所です。
水面に映る逆さ結縁寺の美しい風景が魅力です。
3月の終わりにふらっと行きました。空気が澄んでいてとても綺麗な場所です。地元の方がもっともっと行っても良いと思う場所です。オススメです。
6月下旬の梅雨の時期に子供と散歩に行きました。鯉の泳いだ池の周りにアジサイが綺麗に咲いていました。ラジカセで流してるのかと思うほど「ホーホケキョ」とウグイスの鳴き声がハッキリと聞こえたのはなんとなくすごいなと思いました。
神秘さを感じる結縁寺池。心がやすらぐお気に入りの場所です!
結縁寺周辺は千年以上の歴史のある農村地帯が残っています。池は溜め池ですが、池にある島には祠が祀られています。
彼岸花はほぼ終わってました!近くのコスモスはキレイでした。
静かで、良い場所です。綺麗な池で、鯉やエビ(ヤマトヌマエビ?)が泳いでいるのが肉眼で見れました。お寺や神社が近くにあります。
とても手入れが行き届いていて、散策にぴったりです。華やかなカカシ夫人達も花を添えています。
この場所がどれだけの歴史、由縁があるのかを知らなければ、ただの池です、、、かなり濁っており、ちょっと引くかも、、、
静かな里山風景。
| 名前 |
結縁寺池 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鯉や亀がいる濁り池です。落ち着いた村中で紫陽花も風情があります。