奥多摩の自然とともに 八十八箇所霊場の旅へ!
山内新四国八十八箇所霊場の特徴
八十八箇所霊場は即清寺の裏手にあり、格式の高いお寺です。
裏山を巡りながら各ご本尊をお参りする仕組みが魅力です。
奥多摩の自然を楽しめる静かな環境が特徴です。
かなり格式の高いお寺です。住職は大僧正です。が、気さくな住職です。気軽にお参りできます。
吉野園地に向かって登ります。霊場入り口。
落ち着いた 佇まいです😆🎵🎵
即清寺の一番からスタート二十一番の「吉野山園地」でチョット休憩‼️ひたすら山道を登りながら各ご本尊をお参りして八十八箇所を踏破する。山道は悪路も多々あるので気をつけてお参りしましょう😅
八十八ヶ所それぞれの声明を唱えながら登り二時間かかりました。一部声明表と立て札の寺社名が違ってたり、下り路を間違いそうになったりでした。
あまり有名な霊場ではありませんが、奥多摩の自然を楽しむことができます。霊場のある山の頂上には湧水があり、のどを潤すことができました。JR青梅線の石神前駅へは新宿から中央線と青梅線を乗り継いで約1時間半、石神前駅から霊場入口の愛宕山即清寺へは徒歩約20分です。八十八箇所巡りを終えたら、バスか電車でJR青梅線の沢井駅まで行き、小澤酒造に立ち寄って、澤乃井の利き酒をするのもおすすめです。
| 名前 |
山内新四国八十八箇所霊場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
即清寺の裏手にある八十八箇所霊場は裏山を廻りながらご利益を得ていく仕組みです。