赤いコンジットゲートが魅せる、迫力の光景✨
原野谷ダムの特徴
山間に佇む原野谷ダムは防災用の治水ダムです。
赤いコンジットゲートが独特なデザインで印象的です。
大雨の際には迫力のある光景が楽しめますが夜の照明も魅力的です。
山間部に囲まれた砂防ダムです。
赤い3つのコンジットゲートが熊手のように見えるのは私だけかな?さくら咲く学校側の道沿い(山側)と反対側(対岸)にかわいい滝があります。反対側(対岸)の滝は見にくく危険な所にあるのでご注意下さい。ジョウビタキとコゲラに遭遇しました。アオキの木が多くある印象ですが、萩間キャンプ場から奥の橋(新しい橋で令和二年二月二日現在工事中)付近は桜の木がややたくさんあり春には雰囲気がよさそうです。
防災用の治水ダムなので普段は貯水してません。当初は灌漑用水の目的もあった様ですが最近は運用されて無いらしい?
比較的小型の防災用ダムで普段は貯水していませんが、大雨の時には迫力の光景に早変わり、夜はオレンジの照明で独特の雰囲気を見せてくれますが、野生動物が跋扈します。下流側の谷を降りると副ダムへ行けますが、極めて険しい道なので危険です。
県が所有する多目的、重力式コンクリートダム。自由越流式のクレストゲート2門、コンジットゲート3門を装備している。基本的に水が無い状態が正常な状態。
小さな遊歩道があります。
小さなダムだけど流木ガードに守られたゲートが特徴。
名前 |
原野谷ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

底が見えていたので、枯れかかっているのかと思いきや、かなり下の方まで草が生えていたので、もともと貯水量は少ないようですね。